Page Top

ファネルとは?マーケター必見!意味と活用方法

公開日:2024.11.27  更新日:2024.12.09

マーケティングを成功させるためには、顧客の購買行動を理解することが不可欠です。そこで注目されているのが「ファネル」という概念です。でも、その意味や活用方法がいまいちわからない……、そんな悩みを抱えるマーケターの方も多いのではないでしょうか?

本コラムでは、ファネルの基本から実践的な活用法まで、わかりやすく解説します。これを読めば、顧客の行動を可視化し、効果的なマーケティング戦略を立てられるようになります。売上アップの鍵となるファネルの知識を身につけ、あなたのマーケティングスキルを一段階上へ引き上げましょう。

<この記事で紹介する4つのポイント>

  • ファネルは顧客の購買行動を可視化し、効果的な戦略立案を可能にする
  • ファネルは、顧客が認知から購買に至るまでの行動をフェーズに分類したもの
  • 各ファネル段階に適した施策で、顧客獲得と関係構築を最適化できる
  • ファネル管理にMAやSFA、CRMを活用し、マーケティング効率を向上させる

ファネルとは?

ファネルは、顧客が商品やサービスを認知してから購入に至るまでの行動プロセスを図式化したものです。その形が漏斗(じょうご)に似ていることから、英語の「funnel」(漏斗)という言葉が使われています。

マーケティング戦略を立てる上で重要な概念であり、顧客の購買行動を理解し、効果的なアプローチを行うための指針となります。以下では、カスタマーの行動とファネルの関係性、そしてファネルの目的について詳しく見ていきましょう。

カスタマーの行動とファネルの関係性

ファネルは、カスタマーの購買行動を段階的に表現しています。一般的なファネルモデルでは、上から「認知」「興味・関心」「比較・検討」「購入」という順に並んでいます。これは、顧客が商品やサービスを知ってから購入するまでの心理的なプロセスを反映しています。

例えば、100人が商品を認知しても、興味を持つのは60人、比較検討するのは30人、最終的に購入するのは10人というように、段階が進むにつれて人数が絞られていきます。この様子が逆三角形の漏斗の形に似ているため、ファネルと呼ばれるのです。

マーケターは、このファネルを通じて顧客の行動を理解し、各段階に応じた適切なアプローチを行うことができます。例えば、認知段階では広告を通じて商品の存在を知らせ、興味・関心段階では詳細な情報を提供するなど、段階に合わせたマーケティング施策を展開することが可能となります。

ファネルの目的

ファネルの主な目的は、顧客の購買プロセスを可視化し、効果的なマーケティング戦略を立てることです。ファネルを活用することで、以下のような利点があります。

  • 顧客行動の理解:各段階での顧客の行動や心理を把握することができます。
  • 課題の特定:どの段階で顧客が離脱しているかを明確にし、改善点を見つけることができます。
  • 適切な施策の実施:各段階に応じた最適なマーケティング施策を展開できます。
  • 効果測定:各段階での転換率を測定し、マーケティング活動の効果を評価できます。
  • リソースの最適配分:どの段階に注力すべきかを判断し、効率的にリソースを配分できます。

ファネルを活用することで、顧客の購買プロセス全体を俯瞰し、戦略的なマーケティングアプローチを実現することができます。これにより、売上の向上や顧客満足度の増加につながる可能性が高まります。

ファネルのマーケティング活用とは?

ファネルを効果的に活用することで、マーケティング戦略の精度を高め、顧客獲得や売上向上につなげることができます。ファネルを通じて顧客の購買プロセスを可視化し、各段階に適したアプローチを行うことで、より効率的なマーケティング活動が可能になります。

ここでは、ファネルの重要性、その進化の過程、そしてカスタマージャーニーとの違いについて詳しく解説します。これらの知識を身につけることで、より戦略的なマーケティング施策を展開できるようになるでしょう。

ファネルの重要性とは何か?

ファネルの重要性は、顧客の購買プロセスを明確化し、各段階での課題を特定できる点にあります。ファネル分析を通じて、どのフェーズで顧客が離脱しているのか、どの段階に改善の余地があるのかを把握することができます。

例えば、認知度は高いが購入に至らないケースでは、比較・検討段階での情報提供が不足している可能性があります。このような課題を発見し、適切な対策を講じることで、より効果的なマーケティング戦略を立案できます。

また、ファネルは顧客の行動や心理の変化を理解するのにも役立ちます。各段階での顧客のニーズや疑問点を把握することで、的確なコンテンツや情報を提供し、顧客を次の段階へと導くことができます。

さらに、ファネルを活用することで、マーケティングリソースの最適配分やROIの向上にもつながります。重点的に改善すべき領域を特定し、効率的に施策を展開することが可能になるのです。

ファネルの進化とは?

ファネルの概念は、時代とともに進化を遂げてきました。従来のパーチェスファネル(購買ファネル)から、インフルエンスファネル、そしてダブルファネルへと発展しています。

パーチェスファネルは、認知から購入までの流れを示す基本的なモデルです。一方、インフルエンスファネルは、購入後の顧客行動に焦点を当て、継続利用や口コミ、情報発信などの段階を含みます。

最新のモデルであるダブルファネルは、パーチェスファネルとインフルエンスファネルを組み合わせたものです。これにより、購入前から購入後までの一連の顧客行動を包括的に捉えることができます。

この進化は、デジタル化やSNSの普及に伴う消費者行動の変化を反映しています。現代では、購入後の顧客体験や口コミが新たな顧客獲得につながるため、購入後の行動も重視されるようになりました。

ファネルとカスタマージャーニーの違い

ファネルとカスタマージャーニーは、どちらも顧客の購買プロセスを理解するためのツールですが、その目的と焦点が異なります。

ファネルは、全体的な顧客の流れを把握し、各段階での顧客数の変化や転換率を分析することに重点を置いています。主に、マーケティング活動の効率性や効果を評価するために使用されます。

一方、カスタマージャーニーは、個々の顧客の体験に焦点を当て、顧客の感情や思考、行動を詳細に追跡します。これにより、顧客との接点(タッチポイント)を特定し、各段階での顧客ニーズをより深く理解することができます。

ファネルが「どれだけの顧客がいるか」に注目するのに対し、カスタマージャーニーは「顧客がどのような体験をしているか」を重視します。

両者を組み合わせることで、より包括的な顧客理解が可能になります。ファネルで全体の流れを把握し、カスタマージャーニーで個別の体験を最適化することで、効果的なマーケティング戦略を立案できます。

ファネルの種類と特徴

ファネルは、マーケティングにおいて顧客の購買行動を可視化するために利用されます。ここでは、代表的なファネルの種類と、それぞれの特徴について説明します。

パーチェスファネル

パーチェスファネルは、顧客が商品の認知から購入に至るまでの過程を示した最も一般的なファネルです。主に「認知→興味・関心→比較・検討→購入」という段階に分かれており、段階が進むにつれて購入に至る顧客数が減少します。AIDMAモデルに基づいたこのファネルは、顧客がどの段階で離脱しているかを把握するために用いられ、マーケティング戦略の最適化に役立ちます。

インフルエンスファネル

インフルエンスファネルは、顧客が商品を購入した後の行動を示します。購入後の「継続→紹介→発信」というプロセスを表し、特にSNSや口コミが重要な役割を果たす現代のマーケティングにおいて、顧客の行動が他の消費者に影響を与えるモデルです。インフルエンスファネルは、特にリピーターの獲得や顧客のロイヤルティ向上に効果的です。

ダブルファネル

ダブルファネルは、パーチェスファネルとインフルエンスファネルを組み合わせたモデルです。顧客が購入に至るまでのプロセスだけでなく、購入後に顧客がどのように発信し、新たな顧客を引き寄せるかまでを視野に入れたファネルです。これにより、顧客の長期的なロイヤルティの向上と、さらなる見込み顧客の獲得が期待できます。

ファネルの各ステージと特徴

ファネルは、マーケティングの各段階を示し、顧客が購入に至るまでのプロセスを視覚化したモデルです。それぞれの段階で顧客の心理状態や行動が異なり、適切な施策が求められます。次に、ファネルの主な3つのステージについて詳しく見ていきましょう。

アッパーファネル(トップファネル)

アッパーファネルは、認知や興味を引くための段階です。このステージでは、まだ製品やサービスに対する具体的なニーズが形成されていないユーザーが対象となり、ブランドや製品の認知度を高めることが目的です。

ターゲットユーザーに自社の存在を知ってもらうことが最優先で、マスメディア広告やSNS、ブログ記事などを活用して広くアプローチします。この段階での成功が、次のステージに進むための基盤となります。

ミッドファネル(ミドルファネル)

ミッドファネルでは、顧客が具体的に商品やサービスに興味を持ち、情報収集を始める段階です。この段階の顧客は、製品の詳細を調べ、競合と比較しながら購買を検討しています。

このフェーズでは、製品のメリットや価値を伝えるコンテンツが効果的で、詳細な製品情報や口コミ、レビューを提供することで、信頼を構築し、購入への意欲を高めることが重要です。

ロウワーファネル(ボトムファネル)

ロウワーファネルは、顧客が最終的な購入を決断する段階です。この段階では、顧客はすでに十分な情報を収集し、最終的にどの商品を選ぶかを決めるタイミングにあります。ここでのマーケティング施策は、購入を促すための限定オファーやディスカウント、具体的な購入手順の案内などが効果的です。

この段階をうまく活用することで、購買プロセスの完了をスムーズに行うことができます。

ファネルの効果的な活用法

ファネルを効果的に活用するには、それぞれの段階に適した施策を行い、顧客の行動や心理に合わせたアプローチが重要です。以下に、広告戦略やセールス部門での活用方法について解説します。

ファネルに適した広告戦略

ファネルの各ステージに合わせた広告戦略を展開することで、ターゲットユーザーに効果的にアプローチすることが可能です。アッパーファネルでは認知度を高めるためにディスプレイ広告やSNS広告が有効です。

一方、ミッドファネルやロウワーファネルでは、より具体的なリスティング広告やターゲティング広告が効果を発揮します。顧客の段階ごとの心理を理解し、適切な広告手法を選ぶことが成功の鍵となります。

セールス部門でのファネル活用

セールス部門でもファネルを活用することで、顧客との商談をスムーズに進めることができます。アポイント獲得から商談、クロージング、そして受注までの一連の営業プロセスをファネルに当てはめることで、各フェーズで必要な施策が明確になります。

特に商談の段階では、顧客の購買意欲を高めるためのプレゼンテーションや、クロージングに向けた説得力のある提案が重要です。ファネルを活用することで、効率的な営業活動が可能になります。

ファネル管理に役立つツール

ファネルを効果的に管理するためには、適切なツールを活用することが重要です。マーケティングオートメーション、営業支援システム、そして顧客関係管理システムなどが、それぞれ異なるフェーズでの効率化をサポートします。これらのツールを適切に組み合わせることで、顧客との接点を最適化し、売上を最大化することが可能です。

MA(マーケティングオートメーション)の利点

MA(マーケティングオートメーション)は、リード獲得から育成、分析までのプロセスを自動化するツールです。特に、大量の顧客データを効率的に管理・スコアリングし、適切なタイミングでアプローチすることができます。

これにより、マーケティング活動の生産性を高め、より効果的なリード育成が可能となります。MAの導入により、マーケティング部門は業務効率を向上させ、リソースを戦略的な業務に集中できるようになります。

SFA(営業支援システム)の重要性

SFA(営業支援システム)は、営業活動の効率化を目的とし、商談管理や見込み客情報の一元化、進捗管理を支援するツールです。SFAを活用することで、各案件のタイムラインをリアルタイムで把握し、効果的な営業戦略を実行することが可能です。

営業プロセスを視覚化し、どのステージで顧客が離脱しているかを把握できるため、チーム全体の業務効率が向上します。

CRM(顧客関係管理)の効果

CRM(顧客関係管理)は、ファネル管理において非常に重要な役割を果たします。特に、ロウワーファネルから購入後の顧客育成まで幅広く活用できるツールですCRMを効果的に活用することで、顧客との長期的な関係構築が可能となり、顧客生涯価値(LTV)の向上につながります。

ここでは、CRMを活用する上で重要となるセグメンテーションの基礎知識と、それを踏まえたマーケティング戦略の構築方法について詳しく解説します。

セグメンテーションの基礎知識とは?

セグメンテーションは、顧客を共通の特徴ごとにグループ分けし、各セグメントに対して最適なマーケティング施策を提供するための手法です。顧客データを活用し、性別、年齢、購買履歴、興味などの観点でグループを作成します。

これにより、個別のニーズに合ったメッセージを提供できるため、マーケティングの効果が向上します。CRMツールを使うことで、セグメントごとの顧客行動の詳細な追跡や分析が可能となり、より精緻な施策が実現します。

マーケティング戦略の構築方法

ファネルを活用したマーケティング戦略の構築では、各段階ごとに異なるアプローチが必要です。まずはアッパーファネル(認知段階)でブランドや製品を知ってもらい、ミッドファネル(興味・関心段階)で製品の魅力を伝えます。

そしてロウワーファネル(購入段階)で、顧客に購入を促します。セグメンテーションを活用し、ターゲットごとにカスタマイズしたメッセージやキャンペーンを行うことで、より高いコンバージョン率を達成できます。

ファネル導入時の注意点

ファネルは効果的なマーケティングツールですが、導入時には注意すべき点があります。ここでは、顧客行動の複雑性、継続的な最適化の必要性、データ解釈の間違いといった重要な注意点について解説します。

これらを理解し、適切に対処することで、ファネルをより効果的に活用し、マーケティング戦略の成功につなげることができるでしょう。

顧客行動の複雑性

顧客の購買行動は、実際にはファネルが示すほど直線的ではありません。デジタル化やSNSの普及により、顧客は複数の情報源を行き来し、購買決定までのプロセスが複雑化しています。

例えば、商品を認知した後、すぐに購入を決めるケースもあれば、長期間検討を続けるケースもあります。また、一度興味を失っても、別の機会に再度検討を始めることもあります。

このような複雑性を考慮し、柔軟なアプローチが必要です。顧客の多様な行動パターンを理解し、それぞれに適した施策を用意することが重要。また、マルチチャネルでの顧客接点を考慮し、一貫性のあるメッセージを提供することも大切です。

継続的な最適化

ファネルは静的なモデルではなく、常に変化する顧客行動に合わせて最適化していく必要があります。市場環境や顧客ニーズの変化、新しいテクノロジーの登場などにより、効果的なアプローチも変わっていきます。

定期的にファネルの各段階での転換率を分析し、問題点を特定することが重要です。また、A/Bテストなどを活用して、コンテンツや施策の効果を継続的に検証することも大切です。

さらに、顧客フィードバックを積極的に収集し、ファネル設計に反映させることで、より顧客中心のアプローチが可能になります。このような継続的な最適化により、長期的に効果的なファネル運用が実現できます。

データの解釈の間違え

ファネル分析では、データの正確な解釈が極めて重要です。しかし、データの見方を誤ると、間違った結論を導き出してしまう可能性があります。

例えば、単純にファネルの各段階での数値の減少だけを見て、問題があると判断するのは危険です。ある程度の絞り込みは自然な現象であり、むしろ質の高いリードを抽出するプロセスとも言えます。

また、短期的な数値の変動に一喜一憂せず、長期的なトレンドを見ることが重要です。季節変動や市場環境の変化なども考慮に入れる必要があります。

さらに、相関関係と因果関係を混同しないよう注意が必要です。データに現れた現象の背後にある真の要因を慎重に分析し、適切な対策を講じることが重要です。

まとめ

ファネルの理解と活用は、現代のマーケティングにおいて不可欠です。顧客の行動を体系的に捉え、効果的な戦略を立てることで、ビジネスの成長を加速させることができます。各段階に適した施策を展開し、顧客との関係性を深めることで、継続的な成果を生み出すことが可能となります。ファネルを活用したマーケティングアプローチを学び、実践することで、競争力のある事業展開と持続的な顧客獲得を実現できるでしょう。

Webマーケティングご担当者の皆様、効果的なマーケティング、サイト運用を考えているなら、ぜひともDYMのWEB事業部にお声がけください。DYMのWEB事業部ではWebアクセシビリティをはじめ、ホームページの制作、運用、コンサルティング、効果測定まで一気通貫で制作を請け負っております。興味が少しでもございましたら、下記よりアクセスしてくださいませ。

>>DYMの「WEB事業」サービスページはこちら

ご質問やご相談がございましたら、
まずはお気軽に
お問い合わせください!

【筆者・監修者企業】

株式会社DYM

【筆者・監修者企業】

株式会社DYM

「世界で一番社会を変える会社を創る」というビジョンのもと、WEB事業、人材事業、医療事業を中心に多角的に事業を展開し、世界で一番社会貢献のできる会社を目指しています。時代の変化に合わせた新規事業を生み出しながら世界中を変革できる「世界を代表するメガベンチャー」を目指し、日々奮闘しています。

ご質問やご相談がございましたら、
まずはお気軽に
お問い合わせください!

関連記事

ディレクトリとは?意味を簡単にわかりやすく解説 ディレクトリとは?意味を簡単にわかりやすく解説
公開日: 2024.11.29 更新日: 2024.12.09
芸能人をキャスティングする際に必要な費用相場は?キャスティングの方法と選び方を解説 芸能人をキャスティングする際に必要な費用相場は?キャスティングの方法と選び方を解説
公開日: 2024.11.28 更新日: 2024.12.09
アドネットワークとは?仕組みや種類を分かりやすく解説 アドネットワークとは?仕組みや種類を分かりやすく解説
公開日: 2024.11.28 更新日: 2024.12.09
RTBとは?広告の仕組みを分かりやすく解説 RTBとは?広告の仕組みを分かりやすく解説
公開日: 2024.11.28 更新日: 2024.12.09
モバイルファーストインデックスとは?Googleがスマホサイトを重視を重視する理由 モバイルファーストインデックスとは?Googleがスマホサイトを重視を重視する理由
公開日: 2024.11.28 更新日: 2024.12.09
セミナー集客の方法7選!集客の流れや成功のコツを詳しく解説 セミナー集客の方法7選!集客の流れや成功のコツを詳しく解説
公開日: 2024.11.28 更新日: 2024.12.09

DYMのサービスに関するお問い合わせ

DYMへのご質問やサービスについてのご相談等、お気軽にお問い合わせください。

ホーム お知らせ 会社情報

WEB 事業部>

リスティング広告

SEO対策

SNS広告
(Instagram、Facebook、Twitter、LINE、TikTok)

DSP・ネイティブ広告

アフィリエイト

WEBサイト制作・運用

SNSアカウント運用代行
(Instagram・Facebook・Twitter・LINE・TikTok・Youtube)

タレントキャスティング・タレントシェア

DYM(THAILAND)Co.,Ltd.(タイ支社)

HR Tech 事業>

Indeed運用代行・代理店

スタンバイ・求人ボックス運用代行

採用管理ツール(rakusai)

コールセンター・コンタクトセンター

人材事業>

新卒紹介サービス

第二新卒紹介・既卒・中途紹介(DYM就職)

ハイクラス転職(DYMハイクラス)

人材育成・研修

顧問紹介・派遣サービス(エグゼパート)

IT人材派遣サービス(DYMテック)

若手社員の常用型派遣(Ready Career)

障がい者雇用・採用事業

福利厚生(ウェルフェアステーション)事業

M&A・投資育成事業>

M&Aコンサルティング事業

投資育成事業

医療事業>

タイ(バンコク)クリニック

香港クリニック

アメリカ(ニューヨーク)クリニック

ベトナム(ホーチミン・ハノイ)クリニック

不動産事業>

不動産仲介・オフィスコンサルティング事業

ビジョン 社会貢献 コラム一覧 採用情報 お問い合わせ

このページのトップへ戻る

Back to top