Page Top

日本語に対応しているホーチミン(ベトナム)の病院6選|受診前のポイントも

公開日:2024.11.19  更新日:2025.02.17

ホーチミンは、日本人を含む多くの外国人が訪れる都市であり、旅行や長期滞在を計画する方にとって、医療機関の選択は重要です。特に、日本語に対応した医療施設があると、安心して医療サービスを受けられます。本記事では、日本語対応が可能なホーチミンの病院を8つ紹介するとともに、受診前に知っておくべきポイントや、現地でかかる可能性のある病気についても詳しく解説します。記事を読めば、ホーチミンでの滞在をより安全に過ごすための知識が得られるでしょう。

<この記事で紹介する3つのポイント>

  • 日本語に対応しているホーチミンの病院6選と、それぞれの特徴について
  • ホーチミンの病院を受診する前に知っておきたい医療費や保険に関する重要なポイント
  • ホーチミンでの旅行中にかかる可能性のある病気と、その予防策について

日本語に対応しているホーチミンの病院6選

ホーチミンには、日本語に対応している医療機関がいくつかあり、旅行者や在住日本人にとって安心して医療サービスを受けられる環境が整っています。ここでは、日本語対応が可能なホーチミンの病院やクリニックを6つ紹介します。紹介する医療機関は、高品質な医療サービスを提供しており、言葉の壁を感じることなく受診できます。

DYMメディカルセンターベトナム

DYMメディカルセンターベトナムは、ホーチミン1区と7区およびハノイCau GiayエリアNam Tu Liem区にあるクリニックで、日本語対応が可能な数少ない医療機関の一つです。日系企業である株式会社DYM株式会社が運営しており、主に日本人駐在員やその家族、旅行者を対象としたサービスを提供しています。

医師やスタッフの多くが日本語を理解しており、受付から診療、治療まで日本語で対応可能です。内科や整形外科、消化器科などの一般診療に加え、予防接種や健康診断など、幅広い医療サービスを提供しています。

院内で血液検査を行うことができるため、健康診断に必要な検査は即日結果が出ます。異常があった場合には、早期の対応ができるメリットはあります。

DYMメディカルセンターベトナムは、清潔で快適な施設を備えており、患者がリラックスして診療を受けられる環境を整えています。ホーチミンで日本語対応の医療機関を探している方にとって、信頼できる選択肢の一つと言えるでしょう。

クリニック名DYMメディカルセンターベトナム
ホームページhttps://jp-dymmedicalcenter.com.vn/
電話番号・ホーチミン1区院:028 3521 0172
・ホーチミン7区院:028-7771-0170
・ハノイ院:024-7771-0170
住所・ホーチミン1区院:Unit B103, m plaza, 39 Le Duan Street, Ben Nghe Ward, District 1, Ho Chi Minh City
・ホーチミン7区院:Floor 3A01, The Grace Tower,71 Hoang Van Thai, Tan Phu Ward,District 7, Ho Chi Minh City
・ハノイ院:Floor B1, Epic Tower, Alley 19 Duy Tan, My Dinh 2 Ward, Nam Tu Liem District, Ha Noi City
診療科目内科、整形外科、小児科、総合診療科、婦人科、耳鼻科、眼科、歯科
定期健康診断、人間ドック、雇用時健康診断、労働許可証用健康診断、渡航ワクチン
診療受付時間・ホーチミン1区院
【外来診察】 9:00~12:30/14:00~17:30
【健康診断】 8:00~11:00
※労働許可証用健康診断は、13:00~15:00も可能
・ホーチミン7区院
9:00~17:30
・ハノイ
院9:00~17:30
休診日全院:日曜日・祝祭日

ラッフルズ メディカル ホーチミン

ラッフルズ メディカル ホーチミンは、シンガポールに本部を置くラッフルズメディカルグループが運営する国際的なクリニックです。ホーチミン市内にあり、外国人を含む多国籍の患者に対応可能です。日本語専用受付もあり、日本人患者が安心して受診できる体制が整っています。

総合診療科の医師が勤務しているため、内科や外科、整形外科、小児科など幅広い診療分野をカバーでき、家族ぐるみで頼れる医療機関と言えます。診断設備が充実しており、迅速かつ正確な診断が可です。

ホーチミンで日本語対応の医療機関を探している方にとって、ラッフルズ メディカル ホーチミンは、高品質な医療サービスを提供する信頼できる施設です。迅速な対応と充実した診療科目が魅力的で、旅行者や在住者にとって安心できる選択肢となるでしょう。

クリニック名ラッフルズメディカルホーチミン
ホームページhttps://rafflesmedical.vn/ja/raffles-medical-ho-chi-minh-city/
電話番号(028) 38240777
住所285B Dien Bien Phu, Vo Thi Sau St, D3
Ho Chi Minh City.
診療科目総合診療科
雇用前健康診断、労働許可証用健康診断、定期健康診断、オフショア健康診断、お子様入学・入園用健康診断
診療受付時間・月曜~金曜
7:00~19:00
・土曜7:00~14:00
※24時間救急対応可能
休診日日曜日

ファミリーメディカルプラクティス

ファミリーメディカルプラクティスは、ホーチミン市内で広く知られる国際的なクリニックで、特に外国人駐在員やその家族に人気があります。日本語を話せる医師やスタッフが常駐しており、医療サービスを日本語で受けられる点が特徴です。

内科、小児科、婦人科、精神科など、幅広い診療科目を提供しており、患者の多様なニーズに応えています。特に、小児科においては、経験豊富な医師が子供の健康管理をサポートしているので、親子ともに安心して診療を受けられるでしょう。

ファミリーメディカルプラクティスは、国際的な医療基準を遵守しており、最新の医療設備と技術を導入しています。CTスキャンやレントゲン、超音波エコーなど最新の機器も24時間体制で使用できるのはメリットです。24時間対応の救急サービスも提供しており、緊急時にも迅速な対応ができます。

ファミリーメディカルプラクティスは、ホーチミンでの医療サービスを安心して利用できる施設として、特に長期滞在者や家族連れにおすすめです。

クリニック名ファミリーメディカルプラクティス
ホームページhttps://www.vietnammedicalpractice.com/hcmc/jp
電話番号・1区メディカルセンター:(028) 3822-7848
・2区24時間メディカルセンター:(028) 3744-2000
・7区メディカルセンター:+84 28 5448 4544
住所・1区メディカルセンター:34 Le Duan Street, District 1, Ho Chi Minh City, Vietnam
・2区24時間メディカルセンター:95 Thao Dien Street, District 2, Ho Chi Minh City, Vietnam
・7区メディカルセンター:41 Dang Duc Thuat, Tan Phong, District 7, Ho Chi Minh City, Vietnam
診療科目救急医療、小児科、一般医療、内科、消化器科、整形外科、婦人科、精神科
理学療法、予防接種
診療受付時間・1区メディカルセンター
月〜日
・2区24時間メディカルセンター
月〜金 8:00〜19:00
土 8:00~17:00
・7区メディカルセンター
月〜金 8:00~18:00
土 8:00~13:00
※すべて24時間救急対応可能
休診日日曜日(1区メディカルセンター・2区24時間メディカルセンター)

Vinmecホスピタル

Vinmecホスピタルは、ホーチミン市にある総合病院で、ベトナム国内で最大手の病院グループであるVinmecが運営しています。最新の医療設備と高度な医療技術を備えており、外国人を含む多くの患者に対応可能です。

日本人専用のデスクはないため、基本的には英語での対応です。外部の医療通訳の派遣は可能のため、日本語での受診もできます。Vinmecホスピタルでは24時間365日の救急対応をしており、高度な手術や治療を必要とする場合にも対応可能です。

産婦人科や新生児科、小児科がそろっているため、妊娠中から出産、さらに子どもの成長まで一貫して対応できる点は安心です。

清潔で快適な施設環境を備えており、患者のプライバシーや快適さに配慮したサービスを提供しています。ホーチミンで高度な医療を受けたい場合、または総合的な診療が必要な場合には、Vinmecホスピタルが最適な選択肢の一つです。

クリニック名Vinmecホスピタル
ホームページhttps://www.vinmec.com/eng/hospital/benh-vien-da-khoa-quoc-te-vinmec-central-park-10890-en-hoi-suc-cap-cuu
電話番号0283 6221 166
住所720A Dien Bien Phu, Ward 22, Binh Thanh District, Ho Chi Minh City
診療科目救急科、腫瘍学センター
小児科・新生児科、産婦人科、内科、一般外科、放射線科、麻酔科、ICU
診療受付時間月曜日から土曜日
7:30~11:30 13:30~16:30
※24時間救急対応可能
休診日日曜日

ロータスクリニック

ロータスクリニックは、2007年にベトナムで最初に開院した日本人向けのクリニックで、ホーチミンとハノイで診療しています。日本人医師が常駐しているため、日本語対応が充実している点が知られています。

「ベトナムでのかかりつけ医」として、病気になったときだけでなく、予防にも力を入れているのが特徴です。ロータスクリニックの医師の専門は内科ですが、総合的に優れた経験があるため、困ったことが合ったらまずは相談してみましょう。大人だけでなく乳幼児期の予防接種も行っているのが特徴です。患者一人ひとりに対してきめ細やかなケアを提供しており、リラックスして診療を受けられる環境を整えています。

キッズルームや授乳室が整っており、子ども連れの人にも受診しやすい環境です。

日本人が安心して医療サービスを受けられる環境の提供を目指しており、特に長期滞在者や駐在員にとって信頼できるクリニックです。

クリニック名ロータスクリニック
ホームページhttps://lotus-clinic.com/
電話番号028-3827-0000(予約専用)
住所3rd Floor, Room 301 The Lancaster Bldg, 22 -22 Bis , Le Thanh Ton St., District 1, Ho Chi Minh City, Vietnam
診療科目総合診療科(プライマリーケア)、外科、小児科、耳鼻科、予防接種
診療受付時間月曜〜金曜
9:00〜12:30/14:00〜18:00
土曜
9:00〜13:00
予約受付8:30〜17:30
休診日土曜午後・日曜・ベトナムの休日

FVホスピタル

FVホスピタルはホーチミン市にある総合病院で、フランスとベトナムの共同出資によって設立されました。国際的な医療基準に基づいた高品質な医療サービスを提供しており、日本語対応も可能です。

FVホスピタルでは、内科、外科、婦人科、小児科、整形外科など、幅広い診療科目の提供が可能です。手術や入院、高度な検査が必要になった場合、提携クリニックを紹介されます。病院内には日本語の専門通訳が常駐しており、患者が安心して受診できる環境が整っています。

ホテルのようなきれいな館内で、患者のプライバシーや快適さを重視したケアを提供しています。救急対応も行っており、24時間365日体制での医療サポートが受けられるため、急な病気やけがにも対応可能です。信頼できる医療機関として、多くの外国人に利用されています。

クリニック名FVホスピタル
ホームページhttps://www.fvhospital.com/
電話番号(028)54 11 33 33
住所6Nguyen Luong Bang, Tan Phu, District7, HCMC
診療科目内科、小児科、皮膚科、麻酔科、外科、泌尿器科、産婦人科、耳鼻咽喉科、眼科、口腔外科、脳神経外科、
診療受付時間月曜~金曜
8:00~17:00
土曜
8:00~12:00
※24時間救急対応可能
休診日土曜午後・日曜日

病院受診前に知っておきたいポイント

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ホーチミンで病院を受診する際には、いくつかの重要なポイントを事前に知っておくとよいでしょう。情報を把握しておくと、緊急時でもスムーズに対応でき、適切な治療を受けられます。

医療費が高額になる可能性がある

ホーチミンの医療機関では、外国人向けの医療サービスが提供されており、これに伴い医療費が高額になるケースが少なくありません。特に、国際的なクリニックや病院では、設備やサービスが充実している反面、診療費や治療費が日本と同等かそれ以上になる場合があります。

緊急手術や高度な医療技術を要する治療の場合、医療費がさらに高額になる可能性があります。受診前には費用の目安を確認し、支払いに備えておくことが重要です。クレジットカードが利用できるかどうかも事前に確認しておくと良いでしょう。

海外旅行保険に加入する

ホーチミンでの旅行や長期滞在を計画している場合、海外旅行保険への加入が強くおすすめされます。海外旅行保険に加入していれば、高額な医療費が発生した際に保険でカバーできるため、経済的な負担を大幅に軽減できます。

保険に加入する際は、医療費が全額補償されるプランの選択が望ましいです。緊急搬送や医療通訳サービスが含まれているプランを選ぶと、万が一の事態に備えられます。保険証券や連絡先情報を常に携帯しておく点も重要です。

ホーチミンの旅行でかかる可能性のある病気

ホーチミンを訪れる際には、現地での健康リスクに備えることが非常に重要です。気候や衛生状況に関連した病気にかかる可能性があるため、事前に適切な予防策を講じると、旅行中の健康を守れます。ホーチミンでかかる可能性のある病気と対策について詳しく説明します。

呼吸器感染症

ホーチミンは年間を通して高温多湿な気候であり、人口密度が非常に高いため、呼吸器感染症にかかるリスクが高い地域です。インフルエンザや風邪といった一般的な呼吸器感染症のほか、肺炎や気管支炎など、重篤な病気に発展するケースもあります。人から人への接触や飛沫感染によって広がるため、混雑した場所や公共交通機関を利用する際には特に注意が必要です。

対策

呼吸器感染症を予防するためには、まず基本的な衛生習慣の徹底が最も重要です。こまめな手洗いやうがいを心がけるとともに、外出時にはマスクを着用し、感染リスクを減らしましょう。人混みを避け、免疫力を高めるために栄養バランスのとれた食事と十分な休息も効果的です。


渡航前にインフルエンザワクチンや肺炎球菌ワクチンを接種しておくと、感染リスクを低減させられます。冬場や感染症が流行している時期にホーチミンを訪れる場合は、予防接種を受けておくとよいでしょう。

急性胃腸炎・食中毒

ホーチミンでは、食事や飲料水を介して急性胃腸炎や食中毒にかかるリスクが存在します。特に、路上で販売される食品や屋台の食べ物は、衛生管理が不十分なケースが多く、細菌やウイルスによる感染の原因となる場合があります。激しい腹痛や下痢、嘔吐などの症状が現れるため注意が必要です。

対策

急性胃腸炎や食中毒を予防するためには、食事や飲み物を慎重に選択します。衛生的な飲食店の選択はもちろん、生水や生もの、特に生魚やサラダなどの調理されていない食品には注意を払うべきです。信頼できるレストランやホテルの食事を選ぶと、安全な食事の確保に繋がります。

飲料水には市販のミネラルウォーターを使用し、氷も避けることが推奨されます。食事前やトイレ使用後には必ず手を洗い、アルコールを含む消毒ジェルを携帯し、外出先でも手を清潔に保つ習慣をつけましょう。しっかりとした対策により、細菌やウイルスの感染リスクを大幅に減らせます。

デング熱

デング熱は、蚊を媒介とするウイルス性の病気で、特にホーチミンのような熱帯・亜熱帯地域では一般的です。特に雨季の時期には蚊が大量に発生し、デング熱に感染するリスクが高まります。デング熱にかかると、高熱や激しい関節痛、筋肉痛などの症状が現れ、重症化すると出血やショック状態に至る場合があります。

対策

デング熱を予防するためには、まず蚊に刺されないような対策が最も重要です。長袖や長ズボンを着用し、肌の露出を最小限に抑える服装が推奨されます。虫除けスプレーや蚊取り線香を使用すると、蚊の接近を防げます。蚊が活発に活動する夕方から夜間にかけては、室内でも蚊の侵入を防ぐために窓やドアをしっかり閉めるのが重要です。

蚊の発生源となる水たまりを減らすのも予防策の一つです。庭やバルコニーに置かれた水が溜まる容器やプランターの受け皿などは、こまめに水を捨てるようにしましょう。対策すると、蚊の繁殖を抑えられデング熱の感染リスクを低減できます。

また、2024年からデング熱ワクチン「キューデンガ(QDENGA)」の使用が承認されたため、ワクチン接種もデング熱対策として有効でしょう。

まとめ

ホーチミンで日本語対応が可能な医療機関を知っておくと、旅行や長期滞在中に安心して医療サービスを受けられます。DYMメディカルセンターベトナムやラッフルズ メディカル ホーチミンなど、信頼できる病院やクリニックを事前にリサーチし、万が一の事態に備えましょう。

医療費が高額になる可能性を考慮し、海外旅行保険への加入も重要です。現地でかかる可能性のある病気に対する予防策を講じ、健康に過ごすための準備を怠らないようにしましょう。

DYMメディカルセンター インターナショナルクリニックは、ベトナム国内で3つのクリニックを運営しています。日本人の医師だけでなく、医療スタッフも常駐しており日本と同じ医療サービスが提供されています。

クリニックの詳細や予約方法は、以下のリンク先で紹介しているため、ホーチミンに行かれる前にぜひご確認ください。

DYMの「ベトナム(ホーチミン・ハノイ)クリニック」サービスページはこちら

ご質問やご相談がございましたら、
まずはお気軽に
お問い合わせください!

【筆者・監修者企業】

株式会社DYM

【筆者・監修者企業】

株式会社DYM

「世界で一番社会を変える会社を創る」というビジョンのもと、WEB事業、人材事業、医療事業を中心に多角的に事業を展開し、世界で一番社会貢献のできる会社を目指しています。時代の変化に合わせた新規事業を生み出しながら世界中を変革できる「世界を代表するメガベンチャー」を目指し、日々奮闘しています。

ご質問やご相談がございましたら、
まずはお気軽に
お問い合わせください!

関連記事

香港の健康保険事情とは?日本との違いや加入すべき保険 香港の健康保険事情とは?日本との違いや加入すべき保険
公開日: 2024.11.28 更新日: 2024.12.09
美肌になるには? 肌を整える生活習慣と肌質別のスキンケア方法を解説 美肌になるには? 肌を整える生活習慣と肌質別のスキンケア方法を解説
公開日: 2024.11.22 更新日: 2025.02.17
肌をきれいにする方法:プロが教える効果的なスキンケアと生活習慣 肌をきれいにする方法:プロが教える効果的なスキンケアと生活習慣
公開日: 2024.11.22 更新日: 2025.02.17
脇ボトックス治療の全知識:効果、費用、リスクを徹底解説 脇ボトックス治療の全知識:効果、費用、リスクを徹底解説
公開日: 2024.11.22 更新日: 2025.02.17
顎のボトックス注射とは?効果と注意点を徹底解説 顎のボトックス注射とは?効果と注意点を徹底解説
公開日: 2024.11.21 更新日: 2025.02.17
口角ボトックス治療の効果と特徴:笑顔の印象を変える最新美容術 口角ボトックス治療の効果と特徴:笑顔の印象を変える最新美容術
公開日: 2024.11.21 更新日: 2025.02.17

DYMのサービスに関するお問い合わせ

DYMへのご質問やサービスについてのご相談等、お気軽にお問い合わせください。

ホーム お知らせ 会社情報

WEB 事業部>

リスティング広告

SEO対策

SNS広告
(Instagram、Facebook、Twitter、LINE、TikTok)

DSP・ネイティブ広告

アフィリエイト

WEBサイト制作・運用

SNSアカウント運用代行
(Instagram・Facebook・Twitter・LINE・TikTok・Youtube)

タレントキャスティング・タレントシェア

DYM(THAILAND)Co.,Ltd.(タイ支社)

HR Tech 事業>

Indeed運用代行・代理店

スタンバイ・求人ボックス運用代行

採用管理ツール(rakusai)

コールセンター・コンタクトセンター

人材事業>

新卒紹介サービス

第二新卒紹介・既卒・中途紹介(DYM就職)

ハイクラス転職(DYMハイクラス)

人材育成・研修

顧問紹介・派遣サービス(エグゼパート)

IT人材派遣サービス(DYMテック)

若手社員の常用型派遣(Ready Career)

障がい者雇用・採用事業

福利厚生(ウェルフェアステーション)事業

M&A・投資育成事業>

M&Aコンサルティング事業

投資育成事業

医療事業>

タイ(バンコク)クリニック

香港クリニック

アメリカ(ニューヨーク)クリニック

ベトナム(ホーチミン・ハノイ)クリニック

不動産事業>

不動産仲介・オフィスコンサルティング事業

ビジョン 社会貢献 コラム一覧 採用情報 お問い合わせ

このページのトップへ戻る

Back to top