Page Top

非常勤顧問とは?顧問との違いや報酬、社会保険について解説

公開日:2024.11.14  更新日:2024.11.22

近年、企業の成長戦略において、外部の専門知識や経験を積極的に活用する動きが高まっています。その手段の一つとして注目されているのが「非常勤顧問」です。

非常勤顧問は、企業の課題解決や事業成長に貢献する重要な役割を担いますが、常勤顧問とは異なる点も少なくありません

そこで本記事では、非常勤顧問の役割や常勤顧問との違い、報酬、社会保険などについて詳しく解説していきます。企業にとって、そして専門知識や経験を活かしたい個人にとって、非常勤顧問という働き方への理解を深める一助となれば幸いです。

<この記事で紹介する3つのポイント>

  • 非常勤顧問の役割と常勤顧問との違い
  • 非常勤顧問の契約形態、報酬、保険
  • 企業が顧問を選ぶポイントと報酬の重要性

非常勤顧問の役割とは

非常勤顧問は、企業や団体に対して専門的な知識や経験を活かしてアドバイスを行う役割を担います。主に経営方針や社内のトラブル解決など、組織全体に関わる重要事項についてコンサルティングを行うのが特徴です。非常勤顧問には、内部顧問、外部顧問、実務型顧問の3種類があります。

元役員などの社内経験者が就任し、組織全体に関するアドバイスを行うのが内部顧問の役割です。外部顧問は、弁護士や税理士など特別な資格を持つ社外の人材が就任し、専門分野に関する助言を提供します。実務型顧問は、外部顧問の一種ですが、現場での実務経験を活かしてより具体的なサポートをしてもらえるでしょう。

これらの顧問は、組織の課題解決や成長戦略の立案に重要な役割を果たします。

非常勤顧問と常勤顧問の違いについて

非常勤顧問と常勤顧問の主な違いは、勤務形態と責任の範囲にあります。常勤顧問は通常、フルタイムで勤務し、組織の日常的な業務や意思決定により深く関与します。一方、非常勤顧問は週に数日や月に数回など、限られた時間で特定の課題や分野に関するアドバイスを提供するのが特徴です。

給与面では、一般的に常勤顧問の方が高額となる傾向がありますが、これは勤務時間の差によるものです。ただし、顧問の報酬は法律で定められておらず、個々の契約や貢献度によって大きく異なる場合があります。

契約形態も異なり、常勤顧問は無期限や長期契約が多いのに対し、非常勤顧問は短期や期間限定の契約が一般的です。この違いは、組織のニーズや顧問の専門性に応じて柔軟に調整されます。

非常勤顧問の勤務日数や勤務時間について

非常勤顧問の勤務形態は、組織のニーズや顧問の専門性に応じて柔軟に設定されます。典型的な勤務パターンとしては、週に1〜3日程度の出勤や、月に1〜2回の定期的な会議参加などが挙げられます。1日あたりの勤務時間も、フルタイムではなく2〜6時間程度と短めに設定されることが多いです。

例えば、経営戦略の立案に関与する非常勤顧問であれば、月1回の取締役会に出席し、3〜4時間かけて助言を行うといった形態が考えられます。また、IT分野の非常勤顧問の場合、週1回オフィスに来訪し、終日システム開発チームと協働するといったケースもあります。

この柔軟な勤務形態により、組織は必要な時に適切な専門知識を活用でき、顧問も複数の組織に関わることが可能です。

給与の仕組みとは

非常勤顧問の給与体系は、常勤顧問と比べてより柔軟で多様です。一般的に、以下のような報酬形態が見られます。

  • 固定報酬制:月額や年額で決められた金額を支払う方式。例えば、月額10万円〜50万円程度の範囲で設定されることが多い
  • 時給制:実際の勤務時間に応じて報酬を支払う方式。専門性や経験に応じて、時給5,000円〜10万円程度の幅がある
  • 成果報酬制:特定のプロジェクトや課題解決に対して報酬を支払う方式。例えば、経営改善策の実施で利益が向上した場合に、その一部を報酬として支払うなどがあげられる
  • 上記の組み合わせ:固定報酬と成果報酬を組み合わせるなど、柔軟な設計が可能である

報酬額は顧問の経験、専門性、組織への貢献度、市場相場などを考慮して決定されます。

契約条件について

非常勤顧問の契約条件は、通常の雇用契約とは異なる特徴を持っています。主な契約形態としては、以下のようなものがあります。

  • 委任契約または準委任契約:最も一般的な形態で、顧問は独立した立場で専門的なアドバイスを提供するのが特徴である
  • 業務委託契約:特定の業務や成果物に対して契約を結ぶ形式である
  • 有期雇用契約:稀であるものの、短期間の雇用契約を結ぶケースがある

契約期間は通常、6ヶ月〜1年程度の短期間で設定され、必要に応じて更新されます。また、守秘義務や競業避止義務などの条項が含まれることが一般的です。

報酬の支払い方法や頻度(月払い、四半期払いなど)、費用の精算方法、契約解除の条件なども明確に定められます。これらの条件は、組織と顧問の間で十分な協議の上で決定されます。

非常勤顧問の比率はどれくらい?

非常勤顧問は、常勤顧問と比較して圧倒的に多いのが現状です。具体的な統計データは限られていますが、業界の経験則から、顧問全体の80%以上が非常勤であると推測されています。

この高い比率の背景には、以下のような要因があります。

  • 柔軟性:組織は必要な時に必要な専門知識を活用できる
  • コスト効率:フルタイムの人材を雇用するよりも費用対効果が高い
  • 多様な知見:複数の組織で活動する非常勤顧問は、幅広い経験を持つ傾向がある
  • 副業の増加:近年の副業ブームにより、現役の専門家が非常勤顧問として活動するケースが増えている

例えば、IT企業では週1回のみ来訪するCTOや、製造業で月1回の技術顧問会議に参加する専門家など、様々な形で非常勤顧問が活用されています。

非常勤顧問の契約形態と報酬について

非常勤顧問の活用を検討する際、契約形態と報酬は重要な要素です。これらは顧問の役割や企業のニーズによって大きく異なるため、詳細を理解することが重要です。

以下では、非常勤顧問の一般的な契約形態、報酬体系、および保険について説明します。

非常勤顧問の契約形態について

非常勤顧問の契約形態は、主に以下の2つに分類されます。

  • 委任契約:法律行為の遂行を委任する契約形態で、顧問税理士や顧問弁護士などに多く見られる
  • 準委任契約:法律行為以外の行為を委任する契約形態で、経営顧問や技術顧問などに一般的である

これらの契約形態の特徴は、雇用契約とは異なり、細かい労働時間の定めがないことです。非常勤顧問は通常、短期間の契約(6ヶ月〜1年程度)を結び、必要に応じて更新する形式をとります。

例えば、IT分野の非常勤顧問が月に2回、特定のプロジェクトについてアドバイスを行う場合、その業務内容と期間を明確にした準委任契約を結ぶケースがあります。

非常勤顧問の報酬について

非常勤顧問の報酬は、契約形態や業務内容によって多岐にわたります。主な報酬形態には以下のようなものがあります。

  • 固定報酬制:月額や年額で決められた金額を支払う方式。例えば、月額10万円〜50万円程度が一般的である
  • 時給制:実際の勤務時間に応じて報酬を支払う方式。専門性や経験に応じて、時給5,000円〜10万円程度の幅がある
  • 成果報酬制:特定のプロジェクトや課題解決に対して報酬を支払う方式。例えば、営業顧問の場合、商談設定1件につき5万円〜10万円、大型案件成立で50万円の報酬を得られるケースがある
  • これらの組み合わせ:固定報酬と成果報酬を組み合わせるなど、柔軟な設計が可能である

報酬額は顧問の経験、専門性、企業への貢献度、市場相場などを考慮した上で決定されます。例えば、経営顧問の場合、月額10万円〜50万円が相場ですが、技術顧問では案件によって年間1000万円以上の高額報酬も存在します。

非常勤顧問の保険について

非常勤顧問の保険加入状況は、契約形態によって大きく異なります。主なポイントは以下の通りです。

  1. 委任契約・準委任契約の場合
    • 社会保険(健康保険・厚生年金)への加入資格はない
    • フリーランスに近い扱いとなるため、個人で国民健康保険や国民年金に加入する必要がある
  2. 雇用契約の場合(稀なケース)
    • 社会保険に加入できる可能性がある
    • 非常勤顧問で雇用契約を結ぶケースは非常に少ない

例えば、週に1回、4時間のみ勤務する非常勤技術顧問の場合、通常は準委任契約となり、社会保険には加入できません。一方、月の半分以上を常勤に近い形で勤務する非常勤経営顧問の場合、例外的に雇用契約となり、社会保険に加入できるケースもあります。非常勤顧問を検討する際は、これらの保険関連の取り扱いについても事前に確認し、適切な対応を行うことが重要です。

非常勤顧問を選ぶポイント:報酬と契約形態の重要性

非常勤顧問を選ぶ際は、単に専門知識や経験のみでなく、報酬体系や契約形態の適切さも重要な判断基準となります。

以下では、非常勤顧問を選ぶ上で重要な4つのポイントについて詳しく説明します。これらの要素を総合的に評価することで、企業にとって最適な非常勤顧問を見つけることができるでしょう。

企業が求める専門知識や経験

非常勤顧問を選ぶ上で最も重要なのは、企業が求める専門知識、経験、そして実績です。特に注目すべきは、企業が直面している課題や達成したい目標に直接関連する経験です。

例えば、海外展開を目指すスタートアップ企業が非常勤顧問を探す場合、単に「経営」の知識があるのみでなく、実際に海外進出を成功させた経験を持つ人物が適任でしょう。また、AI技術の導入を検討している製造業であれば、AI分野での実務経験と製造業の知識を併せ持つ顧問が理想的です。

重要なのは、表面的な知識や肩書きではなく、具体的な成果を出した実績です。これにより、企業の課題に対して実践的なアドバイスが期待できます。

非常勤顧問の緊急事態への対応力

非常勤顧問は基本的に週に数日や月に数回程度の関与ですが、緊急事態への対応力も重要な選考基準となります。

例えば、突発的な経営危機や重要な意思決定が必要な場面で、契約外だからと一切対応しない顧問は避けるべきです。逆に、緊急時には迅速に対応し、電話やオンラインでのアドバイスを提供する顧問は高く評価できるでしょう。

具体的には、過去の緊急対応の事例や、緊急時の連絡体制について事前に確認しておくとよいでしょうまた、契約書に緊急時の対応について明記することも一つの方法です。ただし、契約外の業務を過度に要求することは避け、緊急時の対応と通常業務のバランスを適切に保つことが重要です。

非常勤顧問の相談対応能力

非常勤顧問の役割は、専門的な知見や経験を基に企業にアドバイスを提供することです。そのため、複雑な専門知識を分かりやすく説明する能力は非常に重要です。

例えば、高度なテクノロジーに関する非常勤顧問の場合、技術的な詳細を経営陣や非技術者にも理解できるように説明できることが求められます。また、経営顧問であれば、財務や戦略の専門用語を使いつつも、実務レベルでの具体的なアクションプランを提示できる能力が重要です。

選考時には、過去のアドバイス事例や、模擬的な相談シナリオを通じて、顧問の説明能力を評価することが効果的です。また、顧問の著書や講演実績なども、その人物の相談対応能力を判断する材料となるでしょう。

業務内容に見合った顧問料の重要性

非常勤顧問の報酬は、提供される価値に見合ったものであるべきです。そのため、定期的な見直しと交渉が重要になります。

例えば、ある企業が月額50万円で顧問弁護士と契約したものの、実際の法務相談が月1回程度しかない場合、この報酬は過大といえるでしょう。このような場合、固定給を下げて成果報酬制を導入したり、完全に案件ベースの報酬体系に変更したりすることが考えられます。

逆に、当初の想定以上に貢献している顧問の場合、報酬アップを検討することも重要です。例えば、技術顧問の助言により大幅なコスト削減が実現した場合、その成果に応じた報酬の見直しが適切です。

適切な報酬設定は、顧問のモチベーション維持と、企業側の費用対効果の最大化につながります。定期的な業績評価と報酬交渉の機会を設けることが、長期的に良好な関係を築く鍵となるでしょう。

まとめ

ここまで非常勤顧問の役割や報酬、企業が顧問を選ぶポイントなどを解説してきました。企業にとって、専門知識や経験を持つ外部人材の活用は、事業成長を加速させるための有効な手段といえるでしょう。

一方で、専門性を活かしたい個人にとって、非常勤顧問は柔軟な働き方でありながら、報酬や待遇の面でも魅力的な選択肢となり得ます。

DYMエグゼパートは、ハイクラス人材に特化した転職エージェントです。豊富な求人情報の中から、あなたのスキルや経験に最適な非常勤顧問の案件をご紹介します。キャリアプランのご相談も承っているため、ぜひ気軽にお問い合わせください。

>>>>DYMの「顧問紹介・派遣」サービスページはこちら

ご質問やご相談がございましたら、
まずはお気軽に
お問い合わせください!

【筆者・監修者企業】

株式会社DYM

【筆者・監修者企業】

株式会社DYM

「世界で一番社会を変える会社を創る」というビジョンのもと、WEB事業、人材事業、医療事業を中心に多角的に事業を展開し、世界で一番社会貢献のできる会社を目指しています。時代の変化に合わせた新規事業を生み出しながら世界中を変革できる「世界を代表するメガベンチャー」を目指し、日々奮闘しています。

ご質問やご相談がございましたら、
まずはお気軽に
お問い合わせください!

関連記事

テレワークとは?リモートワークとの違いや働き方、導入方法を解説 テレワークとは?リモートワークとの違いや働き方、導入方法を解説
公開日: 2024.11.22 更新日: 2024.11.22
LGBTとは?意味やQとの関係をわかりやすく解説 LGBTとは?意味やQとの関係をわかりやすく解説
公開日: 2024.11.22 更新日: 2024.11.22
源泉徴収票の見方を徹底解説!確認すべきポイントと活用方法 源泉徴収票の見方を徹底解説!確認すべきポイントと活用方法
公開日: 2024.11.22 更新日: 2024.11.22
有給休暇日数は何日?雇用形態別の日数や付与ルール・注意点を解説 有給休暇日数は何日?雇用形態別の日数や付与ルール・注意点を解説
公開日: 2024.11.22 更新日: 2024.11.22
ワークライフバランスとは?定義と目的を考える ワークライフバランスとは?定義と目的を考える
公開日: 2024.11.22 更新日: 2024.11.22
マネジメントとは?意味や業務内容、求められるスキル、向いている人の特徴 マネジメントとは?意味や業務内容、求められるスキル、向いている人の特徴
公開日: 2024.11.22 更新日: 2024.11.22

DYMのサービスに関するお問い合わせ

DYMへのご質問やサービスについてのご相談等、お気軽にお問い合わせください。

ホーム お知らせ 会社情報

WEB 事業部>

リスティング広告

SEO対策

SNS広告
(Instagram、Facebook、Twitter、LINE、TikTok)

DSP・ネイティブ広告

アフィリエイト

WEBサイト制作・運用

SNSアカウント運用代行
(Instagram・Facebook・Twitter・LINE・TikTok・Youtube)

タレントキャスティング・タレントシェア

DYM(THAILAND)Co.,Ltd.(タイ支社)

HR Tech 事業>

Indeed運用代行・代理店

スタンバイ・求人ボックス運用代行

採用管理ツール(rakusai)

コールセンター・コンタクトセンター

人材事業>

新卒紹介サービス

第二新卒紹介・既卒・中途紹介(DYM就職)

ハイクラス転職(DYMハイクラス)

人材育成・研修

顧問紹介・派遣サービス(エグゼパート)

IT人材派遣サービス(DYMテック)

若手社員の常用型派遣(Ready Career)

障がい者雇用・採用事業

福利厚生(ウェルフェアステーション)事業

M&A・投資育成事業>

M&Aコンサルティング事業

投資育成事業

医療事業>

タイ(バンコク)クリニック

香港クリニック

アメリカ(ニューヨーク)クリニック

ベトナム(ホーチミン・ハノイ)クリニック

不動産事業>

不動産仲介・オフィスコンサルティング事業

ビジョン 社会貢献 コラム一覧 採用情報 お問い合わせ

このページのトップへ戻る

Back to top