Page Top

SNS広告の費用目安は?媒体ごとの課金方式やコスパ最大化のコツを徹底解説!

公開日:2024.11.15  更新日:2024.11.19

インターネットやスマートフォンの普及に伴い、SNSが身近な交流ツールとして定着してきました。近年ではSNSを利用したビジネス活動が目覚ましく、SNS広告を活用したブランディングや消費行動に注目が集まっています。

本記事では、SNS広告の費用目安についてまとめました。媒体ごとの課金方式や費用対効果を最大化するコツも分かりますので、SNS広告を利用したいと考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。

<この記事で紹介する3つのポイント>

  • SNS広告の主な課金タイプ6つ
  • SNS広告の媒体ごとの費用目安
  • SNS広告のコスパを高めるポイント

SNS広告とは

SNS広告とは、文字通りSNS上で配信する広告のことです。媒体ごとに様々な広告の種類や配信面があり、ターゲット層や宣伝したい内容に合わせた方法で配信できます。そんなSNS広告について詳しい解説に入る前に、SNS運用との違いやリスティング広告との違い、SNS広告が効果的なシーンを、まずはしっかり理解しておきましょう。

 SNS運用との違い

SNS広告とSNS運用との大きな違いは、広告を運用するかアカウントを運用するかです。SNS広告は、自社のブランディング以外にも、商品やサービスを販売したり、自社サイトに誘導したりする目的で使われます。

一方、SNS運用は、各媒体の企業アカウントを開設した上で、情報発信やユーザーとのコミュニケーションを楽しむのが主な目的です。SNS運用の中にSNS広告も含まれており、SNS広告をビジネス戦略に活用することで、より効果的なマーケティングが期待できるでしょう。

リスティング広告との違い

SNS広告とリスティング広告との違いは、アプローチするターゲット層です。リスティング広告は検索連動型広告と呼ばれており、検索エンジンで調べた内容と関係のある広告が、検索結果ページの上部もしくは下部に配信されます。

ユーザーは悩みを解決したくて検索エンジンで調べものをしますので、検索結果ページに表示されたコンテンツが自分向けに配信されたものと分かれば、広告をクリックしてもらえる可能性が高いでしょう。

このように、探している商品やサービスが決まっている層に向けて配信されるのが、リスティング広告の特徴です。SNS広告では画像や動画などでデザインした広告を配信できるのに対し、リスティング広告は、テキスト形式で配信されます。

 SNS広告が活用される理由

総務省が2024年6月に発表した資料「令和5年通信利用動向調査ポイント」によると、SNSの利用状況は、全体で80.8%という結果でした。SNSが必要不可欠な存在として定着しつつある今、商品・サービスの宣伝や自社の認知度拡大にSNS広告が活用されるようになったのは、自然な流れといえるでしょう。

SNS広告費用の主な課金方式

SNS広告費用には、主に以下の6つの課金方式が採用されています。

  • クリック課金(CPC)
  • インプレッション課金(CPM)
  • アプリインストール課金(CPI)
  • 動画視聴による課金(CPV)
  • エンゲージメント課金(CPE)
  • フォロー課金(CPF)

費用が発生する仕組みや料金の目安を、詳しく見ていきましょう。

クリック課金(CPC)

クリック課金は、ユーザーが広告をクリックしたタイミングで費用が発生する課金方式です。1クリックあたりの単価はCPC(Cost Per Click)で表し、「広告費用 ÷ クリック数 = クリック単価」で計算します。たとえば、50,000円で出稿した広告が500回クリックされたときのクリック単価は、100円です。

SNS広告でのクリック単価の目安は、約20~200円となっています。クリック単価が高いほど、広告費用も高くなるのが一般的です。クリック単価が200円を超える場合は、出稿した広告の見直しを図りましょう。

インプレッション課金(CPM)

インプレッション課金は、広告が1,000回表示されるごとに費用が発生する課金方式です。1,000インプレッションあたりの単価はCPM(Cost per Mille)で表し、「広告費用 ÷ 表示回数 × 1,000 = インプレッション単価」の計算式から算出します。

SNS広告でのインプレッション単価の目安は、約100~700円です。インプレッション単価が700円を超える場合は、ターゲティングが適切ではない可能性がありますので、広告の改善を検討しましょう。

アプリインストール課金(CPI)

アプリインストール課金は、ユーザーがアプリをインストールしたタイミングで費用が発生する課金方式です。1回あたりのインストール単価はCPI(Cost Per Install)で表し、「広告費用 ÷ アプリのインストール数 = アプリインストール単価」で計算できます。

SNS広告でのアプリインストール単価の目安は、約100~600円です。ユーザーにアプリをダウンロードしてもらいたいときに選択すると、より効果を高められるでしょう。

動画視聴による課金(CPV)

動画視聴による課金は、ユーザーが動画広告を一定時間以上視聴することで費用が発生する課金方式です。課金が発生する秒数は、媒体によって異なります。1再生あたりの単価はCPV(Cost Per View)で表し、「広告費用 ÷ 動画再生回数 = 動画視聴単価」の計算式から算出可能です。

SNS広告での動画視聴単価の目安は、約5~150円となっています。動画広告は、その広告にある程度興味のあるユーザーが視聴するケースが多いため、コンバージョンにつながりやすいのが特徴です。

エンゲージメント課金(CPE)

エンゲージメント課金は、コメントやリツイート、「いいね」など、ユーザーからアクションがあったタイミングで費用が発生する課金方式です。1エンゲージメントあたりの単価は、CPE(Cost Per Engagement)で表します。

SNS広告でのエンゲージメント単価の目安は、約40~100円です。ユーザーが広告に対して何らかのアクションを起こすということは、その広告に興味を持っている、もしくは購入を検討している可能性があると判断できます。広告費用がかかったとしてもコンバージョン率の向上も見込めますので、費用対効果を高められるでしょう。

フォロー課金(CPF)

フォロー課金は、ユーザーが企業のアカウントをフォローしたタイミングで費用が発生する課金方式です。1フォローあたりの単価はCPF(Cost Per Follow/Cost Per Fan/Cost Per Friend)で表し、「広告費用 ÷ 新規フォロワー数 = フォロー単価」で計算できます。

SNS広告でのフォロー単価の目安は、約40~100円です。企業アカウントをフォローするユーザーは、企業の商品やサービス、情報に興味を示している可能性があります。従って、動画視聴による課金やエンゲージメント課金と同様に、フォロー課金もコンバージョンにつながりやすいといえるでしょう。

SNS広告の媒体別費用目安

SNS広告が活用できる主な媒体は、以下の6つです。

  • Facebook
  • Instagram
  • LINE
  • TikTok
  • X (旧Twitter)
  • YouTube

それぞれの媒体の基本情報とともに、利用できる課金方式や費用目安を見ていきましょう。

Facebook

Facebookは、20~40代を中心に広く利用されています。実名による登録が原則で、友人や知人といったリアルな人間関係でつながるのが、ほかのSNSとは大きく異なる特徴です。

SNSの名称Facebook
国内における月間アクティブユーザー数2,600万人(2019年7月時点、『フェイスブック ジャパン長谷川代表が語る「退任の真意」–独占ロングインタビュー』より引用)
メインユーザー層30~40代
費用目安月30万円~

ターゲティングの精度が高いのも特徴で、ユーザーの登録情報や行動、興味関心に基づいた関連性の高い広告を、ピンポイントで配信できます。仕事関係でアカウントを利用しているユーザーや企業も多く、ビジネス向けの商材やB to B向けの広告で高い費用対効果が期待できるでしょう。

主な課金方式と、それぞれの費用目安は、以下の通りです。

  • クリック課金:1クリックあたり100~300円程度
  • インプレッション課金:1,000インプレッションあたり100~500円程度
  • アプリインストール課金:1インストールあたり100~250円程度
  • 動画視聴による課金:1再生あたり100~150円程度

Facebook広告はオークション形式で広告の掲載枠を勝ち取る方式ですので、入札価格や広告の品質などの要素も重要です。ほかのSNS広告と比較して、広告運用に関する知識やノウハウが特に求められます。

Instagram

Instagramは、10~20代の女性を中心に利用されています。画像や動画をメインとした投稿が多く、見た目やデザイン性にこだわった広告で勝負しやすいのが特徴です。

SNSの名称Instagram
国内における月間アクティブユーザー数6,600万人(2023年12月時点、『Instagram マーケティング JP』より引用)
メインユーザー層10~30代
費用目安月50万~

InstagramはFacebookと同じ企業が運営しており、ターゲティングの精度は高めです。女性ユーザーが多く、美容やファッション、健康食品といった商材で高い費用対効果が期待できるでしょう。

主な課金方式と、それぞれの費用目安は、以下の通りです。

  • クリック課金:1クリックあたり100~300円程度
  • インプレッション課金:1,000インプレッションあたり500~1,000円程度
  • アプリインストール課金:1インストールあたり100~250円程度
  • 動画視聴による課金:1再生あたり5~10円程度

Instagram広告はストーリーズやフィードに紛れて表示されますので、ユーザーに広告への嫌悪感を抱かせにくく、自然に目にしてもらえる可能性が高いです。Instagram広告には、スマートフォンの画面全体を使って訴求できるという強みがあります。動画広告を活用すると、成果につながりやすいでしょう。

LINE

LINEは、国内での月間アクティブユーザー数が最も多いSNSです。ユーザー層も幅広く、ほかのSNS広告では獲得しにくい層に向けたアプローチにも適しています。

SNSの名称LINE
国内における月間アクティブユーザー数9,700万人(2024年3月時点、『LINE広告』サービスページより引用)
メインユーザー層10~60代
費用目安月50万~

SNSの中でも最も利用者が多いという特性を活かし、世代・性別を問わない商品・サービスの販売や企業の認知度向上などにおすすめです。細かなターゲティング設定が可能なため、ターゲット層を絞ったアピールにも向いています。

主な課金方式と、それぞれの費用目安は、以下を参考にしてください。

  • クリック課金:1クリックあたり24~200円程度
  • インプレッション課金:1,000インプレッションあたり400~1,000円程度
  • 友だち追加課金:1フォローあたり100〜400円程度

LINE広告は、ディスプレイ広告のように決められた広告枠を使って配信されるのが一般的です。気軽に購入できるゲーム・漫画や健康食品、アパレルといった商材が、コンバージョンにつながりやすいでしょう。

TikTok

TikTokは、10~20代の若者世代を中心に利用されているSNSです。ほかのSNSよりも歴史は浅いものの、ユーザー数の増加とともに広告の新たな出稿先として注目が集まり始めています。

SNSの名称TikTok
国内における月間アクティブユーザー数2,700万人(2023年9月時点、『【2024年8月版】人気SNSのユーザー数まとめ|X(Twitter)、Instagram、LINE、TikTokなど』より引用)
メインユーザー層10~20代
費用目安月30万~

ショート動画の配信や共有に特化したSNSですので、やはり動画広告を活用した戦略がおすすめです。主な課金方式と、それぞれの費用目安は、以下を参考にしてください。

  • クリック課金:1クリックあたり30~100円程度
  • インプレッション課金:1,000インプレッションあたり100~1,000円程度
  • 動画視聴による課金:1再生あたり5~60円程度

TikTok広告ならではの取り組みとして、ハッシュタグチャレンジがあります。ユーザーが指定のハッシュタグを付けて企業の動画広告を作成・投稿するという内容で、期間指定で実施可能です。

ハッシュタグチャレンジには総額1,000万円と高額な費用がかかりますが、非常に話題性があります。バズると、商品やサービスの認知度を飛躍的に高められるでしょう。

X (旧Twitter)

X (旧Twitter)は、メインユーザーである20~30代を中心に幅広い世代に利用されています。その特性を活かし、企業の認知度を高めたいときや短期間でキャンペーン情報を広めたいときなどに効果的です。

SNSの名称X (旧Twitter)
国内における月間アクティブユーザー数6,700万人(2023年12月時点、『X広告媒体資料 2024年4~6月期』より引用)
メインユーザー層20~30代
費用目安月30万~

Twitterは、強力な拡散力が大きな武器です。気になる広告があればユーザーがリツイートしてくれますので、二次・三次拡散が期待できるでしょう。二次・三次拡散に対する広告費用は発生せず、コストをかけずに多くの人に見てもらえます。

主な課金方式と、それぞれの費用目安は、以下の通りです。

  • クリック課金:1クリックあたり24~200円程度
  • インプレッション課金:1,000インプレッションあたり300~600円程度
  • アプリインストール課金:1インストールあたり100~250円程度
  • 動画視聴による課金:1再生あたり5~20円程度
  • エンゲージメント課金:1エンゲージメントあたり40~100円程度
  • フォロー課金:1フォローあたり40〜100円程度

ほかのSNS広告とは異なり、利用できる課金方式が多いのが特徴です。目的や予算に合わせた課金タイプを選ぶことで、費用対効果を高められるでしょう。

YouTube

YouTubeは、10~60代までの幅広い世代で利用されています。動画配信に特化したプラットフォームという特性上、音声や映像をフル活用した動画広告で勝負可能です。

SNSの名称YouTube
国内における月間アクティブユーザー数7,120万人(2023年5月時点、『2023 年の YouTube 視聴はますます多様に —— テレビデバイスで月間 3,800 万人、ショート動画も前年度より加速』より引用)
メインユーザー層10~60代
費用目安月50万~

YouTube広告は、動画コンテンツの最初か最後もしくは視聴の合間に表示されます。テレビのCMをイメージすると分かりやすいでしょう。ユーザーの注目を集めやすく、ブランディングやリード獲得などで高い効果が期待できます。

主な課金方式と、それぞれの費用目安は、以下を参考にしてください。

  • クリック課金:1クリックあたり3~25円程度
  • インプレッション課金:1,000インプレッションあたり300〜700円程度
  • 動画視聴による課金:1再生あたり5~50円程度

ひとくちにYouTube広告といっても様々な種類があり、5秒以上もしくは30秒以上視聴するまで費用が発生しない広告や、一定時間視聴後にユーザー側でスキップできる広告もあります。YouTube広告を効果的に活用するなら、いかにターゲット層を絞ってアプローチするかがポイントといえるでしょう。

SNS広告費用の予算の立て方

SNS広告は、出稿する媒体ごとに適切な予算を設定する必要があります。成果につながる予算の立て方は、以下の3つです。

  • 全体の予算から逆算
  • コンバージョン単価から算出
  • 売上高から算出

詳しいやり方を、一つひとつ解説します。

全体の予算から逆算

最初に挙げるのは、全体の予算から逆算する方法です。SNS運用全体の予算のうち、いくらを広告費に回せるのかを逆算してください。目標達成までにどれくらいの予算が必要なのかを決めるとともに、1日・1週間・1ヶ月ごとの予算も設定しましょう。区切りごとに予算の上限を決めておくと、「広告費に予算を使いすぎた」といった失敗が起こりにくくなるためです。

コンバージョン単価から算出

コンバージョン単価から予算を算出する方法もあります。もう少し分かりやすくいうと、商品を1つ売り上げるのにかけられる広告費用を算出し、それをもとに総予算を決めるということです。

たとえば、商品を売る目的で広告の出稿を検討している場合、販売価格から原価や希望利益額を差し引かないといけません。仮に、販売価格を1,000円、原価を500円、希望利益額を300円として計算すると、「1,000円(販売価格) - 500円(原価) - 300円(希望利益額)  = 200円(広告費用)」となり、1,000円の商品を1つ売るのにかけられる広告費用は200円であると分かります。

以上の要領で、1商品あたりにかけられる広告費用を算出可能です。算出された広告費用に売上目標の個数を掛ければ、トータルの広告予算を算出できます。

売上高から算出

商品の売上高から予算を算出する方法もあります。原価やコスト、利益などの必要経費を差し引いた後の金額を、広告費用として使うやり方です。

どんなに予算があったとしても、売上につながらなければ、やがて赤字になってしまうでしょう。また、コンバージョン単価から予算を決めても、営業にかけるコストが多い場合は、なかなか利益を上げられません。売上高から予算を決めることで、利益をしっかり上げつつ、広告も出稿できるというわけです。

SNS広告の選び方のポイント

数種類あるSNS広告の中から自社に合うところを選ぶポイントを、3つご紹介します。

  • ユーザーにマッチする媒体から選定
  • 広告の目的に合わせた媒体から選定
  • 商材と相性の良い媒体から選定

どういうことか、詳しく見ていきましょう。

ユーザーにマッチする媒体から選定

SNS広告を配信する媒体は、それぞれユーザー属性が異なります。どの層にアプローチしたいのかを明確にし、ターゲット層にマッチする媒体を選定しましょう。

たとえば、ビジネスパーソンを対象にした商材のアピールならFacebookが適していますし、女性をターゲットに美容アイテムやファッション情報の広告を配信したいなら、Instagramがおすすめです。逆に、ビジネスパーソン向けの商材をInstagramで配信しても、あまり効果は期待できません。

このように、どの媒体にどんなユーザーがいるのかを理解しておくと、自社に適したSNS広告を選びやすいでしょう。

広告の目的に合わせた媒体から選定

広告の目的に合わせた媒体から選定する方法もあります。以下の例を参考にしてください。

・広告の二次拡散を狙いたい → X (旧Twitter)広告
・より多くのユーザーに広告を見てもらいたい → LINE広告
・認知度向上を狙いたい → TikTok広告
・顕在層からのCVを獲得したい → Facebook広告もしくはInstagram広告
・フォロワー数を増やしたい → X (旧Twitter)広告

このように、広告の目的によって達成しやすい媒体が異なります。想定している成果を狙いやすい媒体を選ぶと、期待以上の結果に結び付くかもしれません。

商材と相性の良い媒体から選定

商材と相性の良い媒体から選定する方法もご紹介します。たとえば、スマホアプリの広告を出すときの最終目標は、ユーザーにアプリをインストールしてもらうことですよね。

アプリに関する広告そのものはどのSNS媒体でも出稿できますが、実際にコンバージョンにつなげるには、アプリインストール課金に対応している媒体を選ぶ必要があります。Instagram広告やTwitter広告などであれば、ユーザーをアプリのインストールへと誘導しやすいでしょう。

SNS広告の費用対効果を最大化するコツ6選

SNS広告の費用対効果を最大化するコツは、以下の6つです。

  • KPIを設定して目標を明確に
  • ターゲット層を絞り込んだアプローチ
  • リターゲティング配信の設定
  • フリークエンシー設定の活用
  • 「SNS広告は安い」という認識を捨てる
  • 運用代行会社への依頼もおすすめ

進め方を、一つひとつ解説します。

KPIを設定して目標を明確に

SNS広告を始めるにあたり、コンバージョン数やクリック数、インプレッション数などのKPIを設定してください。目標数値を明確にしておくと実績数値と比較しやすく、改善点の把握に役立つでしょう。

良くないのは、「ほかの企業でもSNS広告を使っているから」「新しいSNSで注目が集まっているから」といった曖昧な理由での広告運用です。広告を出す目的や具体的な目標数値が決まっていないと、成果は期待できません。

また、「クリックが増えた」「インプレッションが増えた」というだけで満足しがちなのも、SNS広告運用でよく見られる光景です。目先の利益や数値に囚われるのではなく、SNS広告で自社の課題をどう解決できるかに着目した運用を目指しましょう。

ターゲット層を絞り込んだアプローチ

SNS広告では、ターゲット層を細かく設定した上で広告を配信できます。具体的には、年齢や性別、居住地域、興味関心などのユーザー属性を絞り込むことで、特定のターゲット層にピンポイントでアプローチ可能です。

ただし、あまりにもターゲット設定を細かくしてしまうと、かえって広告を見てもらいにくくなります。最初は広めにターゲット層を設定し、思うように成果が出ないときは、徐々に狭くしていくと良いでしょう。また、広告の目的に合わせたターゲット層の選定も大切です。

リターゲティング配信の設定

媒体によっては、リターゲティング配信の設定ができるSNS広告もあります。リターゲティング配信とは、商品の購入や自社サイトへのアクセスなど、過去に自社と何らかの接点を持ったユーザーを対象に広告を配信する方法です。

自社をまったく認知していない層よりも商品の購入率が高いため、コンバージョンにもつながりやすいでしょう。また、少ないクリック数でコンバージョン率が高ければ、費用対効果を高められます

フリークエンシー設定の活用

フリークエンシー設定の活用も効果的です。フリークエンシー設定とは、同じユーザーに対する広告の配信頻度を最適な回数に調整する機能をいいます。

SNS広告は、ターゲティング対象のユーザーに対して何度も表示されるのが一般的です。広告を何度か目にしているうちに、その商品が気になって「購入したい」と思うユーザーが現れるかもしれません。

しかし、その一方で、何度も広告が表示されることに嫌悪感や拒否感を示すユーザーもいるでしょう。また、購入意思がないユーザーにとっては広告を配信してもコンバージョンには至りにくく、広告費用だけが膨れ上がってしまいます。

このような無駄な広告配信を減らせるのが、フリークエンシー設定の大きなメリットです。広告表示回数を最低限に留めてアプローチできますので、高い費用対効果が期待できるでしょう。

「SNS広告は安い」という認識を捨てる

SNS広告は、月額10,000円程度の低予算からのスタートも可能です。このような特性から「SNS広告は安い」というイメージが定着していますが、必ずしもそうとは言い切れません。

ターゲットに合わせた媒体選びや適切なターゲティングができていれば、低予算で成果が出る可能性もあるでしょう。しかし、最初からSNS運用を成功させるには、高度な広告運用の知識やスキルが必要です。

近年はSNS広告を活用する企業が増加しており、競争が激しくなっています。競合他社の中で優位性を保つには、ターゲット分析やクリエイティブの精査などをしっかり行わないといけません。そしてそのためには、それなりの費用がかかります。「SNS広告は安い」という認識は、持たないようにしましょう。

運用代行会社への依頼もおすすめ

SNS広告の知識やスキルがないままに運用を始めてしまうと、思うような成果が得られずに費用だけがかさんでしまうリスクがあります。成果につながるSNS広告運用をしたいなら、代行会社への依頼もおすすめです。

SNS運用代行会社に依頼すると、企業に合わせた媒体選びやターゲティング設定をサポートしてもらえます。低予算で高い効果を上げるノウハウも身に付けていますので、検討してみてください。

まとめ

SNS広告を運用できる主な媒体は、Facebook・Instagram・LINE・TikTok・X (旧Twitter)・YouTubeの6つです。媒体ごとに適したターゲットや課金方式が異なりますので、それぞれの特徴をしっかり理解してください。

各媒体での広告費用の目安は、月額20,000~30,000円程度です。媒体によって広告費用の目安は異なりますが、おおむね30万円~となっています。運用状況を見ながら、少しずつ予算を上げていくと良いでしょう。

SNS広告の費用対効果を最大化したいなら、運用代行会社への依頼もおすすめです。DYMでは、各媒体の認定広告代理店として、SNS広告運用の豊富な実績を積んできました。

ユーザーに的確にアプローチするクリエイティブの制作・修正をサポートしているほか、検証ツールを活用した効果改善にも対応可能です。SNS広告運用でお困りの方は、DYMまでお気軽にお問い合わせください。

DYMの「SNS広告」サービスページはこちら

ご質問やご相談がございましたら、
まずはお気軽に
お問い合わせください!

【筆者・監修者企業】

株式会社DYM

【筆者・監修者企業】

株式会社DYM

「世界で一番社会を変える会社を創る」というビジョンのもと、WEB事業、人材事業、医療事業を中心に多角的に事業を展開し、世界で一番社会貢献のできる会社を目指しています。時代の変化に合わせた新規事業を生み出しながら世界中を変革できる「世界を代表するメガベンチャー」を目指し、日々奮闘しています。

ご質問やご相談がございましたら、
まずはお気軽に
お問い合わせください!

関連記事

テレアポとはどんな仕事?内容やコツを紹介 テレアポとはどんな仕事?内容やコツを紹介
公開日: 2024.11.20 更新日: 2024.11.20
ブランディングとは?目的と成功させるポイントを詳しく解説 ブランディングとは?目的と成功させるポイントを詳しく解説
公開日: 2024.11.20 更新日: 2024.11.20
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは?意味・定義を分かりやすく解説 DX(デジタルトランスフォーメーション)とは?意味・定義を分かりやすく解説
公開日: 2024.11.18 更新日: 2024.11.19
カスタマージャーニーとは?マップの作り方や活用事例を紹介 カスタマージャーニーとは?マップの作り方や活用事例を紹介
公開日: 2024.11.18 更新日: 2024.11.19
3C分析とは?やり方や業界別の活用例・成功させるポイント5つを紹介 3C分析とは?やり方や業界別の活用例・成功させるポイント5つを紹介
公開日: 2024.11.18 更新日: 2024.11.19
CRMとは?顧客管理システムの目的・機能を解説 CRMとは?顧客管理システムの目的・機能を解説
公開日: 2024.11.18 更新日: 2024.11.20

DYMのサービスに関するお問い合わせ

DYMへのご質問やサービスについてのご相談等、お気軽にお問い合わせください。

ホーム お知らせ 会社情報

WEB 事業部>

リスティング広告

SEO対策

SNS広告
(Instagram、Facebook、Twitter、LINE、TikTok)

DSP・ネイティブ広告

アフィリエイト

WEBサイト制作・運用

SNSアカウント運用代行
(Instagram・Facebook・Twitter・LINE・TikTok・Youtube)

タレントキャスティング・タレントシェア

DYM(THAILAND)Co.,Ltd.(タイ支社)

HR Tech 事業>

Indeed運用代行・代理店

スタンバイ・求人ボックス運用代行

採用管理ツール(rakusai)

コールセンター・コンタクトセンター

人材事業>

新卒紹介サービス

第二新卒紹介・既卒・中途紹介(DYM就職)

ハイクラス転職(DYMハイクラス)

人材育成・研修

顧問紹介・派遣サービス(エグゼパート)

IT人材派遣サービス(DYMテック)

若手社員の常用型派遣(Ready Career)

障がい者雇用・採用事業

福利厚生(ウェルフェアステーション)事業

M&A・投資育成事業>

M&Aコンサルティング事業

投資育成事業

医療事業>

タイ(バンコク)クリニック

香港クリニック

アメリカ(ニューヨーク)クリニック

ベトナム(ホーチミン・ハノイ)クリニック

不動産事業>

不動産仲介・オフィスコンサルティング事業

ビジョン 社会貢献 コラム一覧 採用情報 お問い合わせ

このページのトップへ戻る

Back to top