Page Top

canonical(カノニカル)タグとは?意味とSEOにおける重要性、使い方や設定方法も紹介

公開日:2024.11.18  更新日:2024.11.20

canonical(カノニカル)タグは、SEO対策をする際に重要なツールです。

canonicalタグはウェブページのURLを正規化することで、重複コンテンツの問題を解決し、検索エンジンにおける評価を最適化する役割を果たすことができます。
この記事では、canonicalタグの意味と重要性、効果的な使い方や設定方法について詳しく解説します。SEOの向上を目指す方は必見の内容となっています。

<この記事で紹介する3つのポイント>

  • canonicalタグは、重複コンテンツの問題を解決し、SEOの向上に貢献する
  • 301リダイレクトとの違いを理解し、適切に使い分けることが重要
  • 適切な実装と設定手順を守ることで、検索エンジンからの評価を最適化できる

目次

SEO向上に貢献するcanonicalタグの効果

canonicalタグは、検索エンジンが特定のページを「正規版」として認識するのを助け、重複コンテンツの問題を避けることができます。

これにより、複数のページが同一のコンテンツを含んでいる場合でも、検索エンジンの評価が分散せず、正規のページがより高く評価されます。

結果として検索順位の向上が期待でき、サイト全体のSEO効果が強化されます。

特に、eコマースサイトや大規模なブログサイトなどにおいて、同じコンテンツが異なるURLで表示されるケースにおいて効果を発揮するといわれています。

URL正規化とは何か?canonicalタグでの実現方法

URL正規化とは、異なるURLが同じコンテンツを指している場合に、どのURLが正規であるかを検索エンジンに明示するプロセスのことを指します。
canonicalタグを使うことで、検索エンジンに対して正規のURLを指定でき、評価をそのURLに集中させることができます。
たとえば、http://example.comとhttp://www.example.comのような異なる形式のURLが存在する場合、canonicalタグを使用して正規のURLをhttp://example.comと指定することで、他のURLに分散していたSEO効果をまとめることができます。
このタグの実装により、同一コンテンツに対する評価の分散を防ぎ、SEOの効果を最大化することができます。
また、これにより検索エンジンがページの内容を正確に理解し、適切にインデックス化できるようになります。
特に、大規模なWebサイトや複雑なURL構造を持つサイトでは、canonicalタグの設定が欠かせません。

301リダイレクトとの違いを理解する

301リダイレクトとcanonicalタグは、どちらもURL正規化に用いられる手法ですが、その役割には明確な違いがあります。
301リダイレクトは、ユーザーや検索エンジンをあるURLから別のURLに強制的に転送するもので、旧URLのSEO評価を新URLに完全に移行させます。
方、canonicalタグはあくまで検索エンジンに対する「推奨」であり、ユーザーは元のURLに留まることが可能です。
この違いを理解することで、状況に応じて適切な手法を選択することができます。

なぜcanonicalタグの使用が重要なのか?

canonicalタグは、SEO戦略において非常に重要な役割を果たします。
重複コンテンツが存在すると、検索エンジンはどのページを評価すべきか判断に困り、結果的に検索順位が低下する可能性があります。
canonicalタグを正しく使用することで、検索エンジンに対してどのページが正規であるかを明示し、評価を集中させることができます。
また、正規ページへの評価集中により、より高い検索順位を確保でき、サイト全体のパフォーマンス向上に寄与します。

ここでは

  • 重複コンテンツの解決策としてのcanonicalタグ
  • リンク評価の集中化を図る方法

の2つについて詳しく解説します。

重複コンテンツの解決策としてのcanonicalタグ

重複コンテンツは、異なるURLが同一または非常に類似した内容を持つ場合に発生します。
この問題を放置すると、検索エンジンが複数のページに分散して評価を行い、サイト全体のSEO効果が低下する可能性があるといわれています。
anonicalタグは、この問題を解決するための有効な手段の1つです。
たとえば同一商品の詳細ページが異なるパラメータ付きURLで存在する場合、canonicalタグを用いて検索エンジンに正規のURLを指示することで、評価の分散を防ぐことができます。
これにより、SEO効果が一つのページに集中し、検索順位の向上が期待できます。

リンク評価の集中化を図る方法

canonicalタグを使用することで、サイト内外からのリンク評価を特定のURLに集中させることができます。これは、複数のURLが同じコンテンツを提供している場合に特に有効です。
たとえば、サイト内で「商品A」に関する情報が異なるURLで提供されている場合、canonicalタグを使って正規のURLを指定することで、全てのリンク評価がその正規URLに集まり、SEO効果を最大化させることができます。
この手法はリンクジュースの分散を防ぎ、サイト全体のパフォーマンスを向上させるために不可欠です。

ページの評価を1つに統合する利点

複数のURLが同一のコンテンツを提供している場合、検索エンジンはどのURLを評価すべきか判断に迷うことがあります。
canonicalタグを使用して評価を一つのページに統合することで、検索エンジンはそのページをより高く評価するようになります。
これにより検索順位が向上し、サイト全体のアクセス数が増加する可能性が高まります。
また、評価の統合もリンクジュースの最大化にも寄与します。こちらも結果としてサイト全体のSEO効果を高めることができます。

被リンク対策におけるcanonicalタグの役割

canonicalタグは、被リンク対策としても重要な役割を果たします。
被リンクが異なるURLに分散されるとリンクジュースが分散し、SEO効果が減少する可能性があります。
それを防ぐためにcanonicalタグを使用して正規のURLを指定することで、全ての被リンクの評価を一つのURLに集中させることができます。
これによりリンクジュースの最大化が図られ、検索順位の向上につながります。
また適切な被リンク対策を行うことでサイトのドメイン評価も向上し、長期的なSEO効果が期待できます。

canonicalタグの適切な利用シーン

canonicalタグは、特定の状況下で効果的に使用することが求められます。
canonicalタグを利用することで検索エンジンが正規のURLを認識し、重複コンテンツによる評価の分散を防ぎます。
また、コンテンツのバージョン管理やABテストなどでもcanonicalタグは適切な評価を維持するために役立ちます。
ここでは実際にcanonicalタグが使われることを想定した

  • Webサイトにおける自動的な重複コンテンツ生成の対処法
  • 異なるURLを持つPCサイトとスマートフォンサイトの対応策
  • 転載された記事に対するcanonicalタグの活用
  • コンテンツシンジケーションにおけるcanonicalタグの有用性
  • AMPページとcanonicalタグの関係性
  • ABテストとcanonicalタグの併用方法
  • 異なるURL表記に対するcanonicalタグの適切な使い方
  • 301リダイレクトが不可能な場合の対処法

それぞれについて説明します。

Webサイトにおける自動的な重複コンテンツ生成の対処法

大規模なWebサイトでは、自動的に重複コンテンツが生成されるケースが少なくありません。
特に、フィルタリング機能や検索結果ページなどで発生することが多いといわれています。
こうした場合、canonicalタグを利用して正規のURLを指定することで、検索エンジンに重複コンテンツを避けてもらうことができます。
これによりサイトの評価が分散するリスクを回避し、全体的なSEO効果を高めることが可能となります。

異なるURLを持つPCサイトとスマートフォンサイトの対応策

PCサイトとスマートフォンサイトで異なるURLを持つ場合、それぞれのページが重複コンテンツとみなされるリスクがあります。
このような場合canonicalタグを活用して、どちらのバージョンが正規であるかを検索エンジンに伝えることが重要です。
多くの場合、デスクトップ版のページが正規URLとして指定されますが、場合によってはモバイル版が優先されることもあります。
適切な設定を行うことで、SEO効果を最適化し、ユーザーエクスペリエンスを向上させていきましょう。

転載された記事に対するcanonicalタグの活用

他のサイトで記事が転載された場合、元記事と転載記事が重複コンテンツとみなされるリスクがあります。
この場合、転載先の記事にcanonicalタグを設定するように依頼して設置してもらいましょう。これによりオリジナルコンテンツの評価が維持され、検索順位が低下するリスクを回避することが可能となります。

コンテンツシンジケーションにおけるcanonicalタグの有用性

コンテンツシンジケーションとは、オリジナルのコンテンツを複数のプラットフォームで再配信する手法を指します。
これはトラフィックを増加させるために有効ですが、重複コンテンツの問題を引き起こす可能性があることを忘れてはいけません。
そこでcanonicalタグを使用して、オリジナルコンテンツのURLを正規のものとして指定することで、検索エンジンが複製されたコンテンツを無視し、オリジナルを評価するように促すことができます。
これにより、SEO効果を損なわずにシンジケーションのメリットのみを享受できるようになります。

AMPページとcanonicalタグの関係性

AMP(Accelerated Mobile Pages)は、バイルユーザー向けにページの読み込み速度を高速化するための技術のことを指します。
しかし、AMPページは通常のHTMLページと異なるURLを持つため、重複コンテンツとみなされるリスクがあります。
このためAMPページにはcanonicalタグを設置し、通常のHTMLページを正規URLとして指定することが重要です。
これにより、検索エンジンは正規のHTMLページを評価し、AMPページはモバイル端末向けの高速バージョンとして扱われます。

ABテストとcanonicalタグの併用方法

ABテストを行う際には、同一のコンテンツが異なるバージョンで提供されるため、重複コンテンツの問題が発生する可能性があります。
canonicalタグを活用することで、テスト対象のバージョンのうち、どのURLが正規であるかを検索エンジンに伝えることができます。
これにより、評価が分散するリスクを避けつつ、ABテストを効果的に実施できます。
特に、長期的なテストや大規模なテストで効果を発揮します。

異なるURL表記に対するcanonicalタグの適切な使い方

同じページが異なるURL表記(例: http://example.com と https://example.com)でアクセスされる場合、検索エンジンはそれらを別々のページとして認識する可能性があります。
canonicalタグを用いることでどのURLが正規であるかを指定し、評価の分散を防ぐことができます。
このようにして検索エンジンからの評価を一つのURLに集中させ、SEO効果を最大化することが可能となります。

301リダイレクトが不可能な場合の対処法

301リダイレクトが技術的に難しい場合や、コンテンツを残しておく必要がある場合には、canonicalタグが有効な代替手段となります。
たとえば、古いコンテンツを保持しつつ、新しいコンテンツに評価を集中させたい場合、canonicalタグを使用して新しいページを正規URLとして指定することができます。
これにより301リダイレクトを使用せずにSEO効果を維持し、検索エンジンからの評価を最適化することが可能です。

canonicalタグの実装手順

canonicalタグの実装は、正しいSEO対策を行う上で非常に重要です。まず、どのページを正規URLとして指定するかを決定し、そのURLを元にcanonicalタグを設定します。実装に関しては

  • HTML内にタグを設置する方法
  • HTTPレスポンスヘッダーにタグを記述する方法

の2つの方法があります。これにより、検索エンジンは正規のURLを識別し、適切に評価を行うことができます。
以下ではそれぞれの方法について詳しく解説します。

HTML内へのcanonicalタグの設置方法

HTML内にcanonicalタグを設置する場合、<head>タグ内に以下のようなコードを追加します。
<link rel=”canonical” href=”http://example.com/”>

このコードをページのソースコードに組み込むことで、検索エンジンはhttp://example.com/を正規URLとして認識します。

特に異なるパラメータ付きのURLが存在する場合、この方法を用いることで、評価を一つのURLに集約することができます。

HTTPレスポンスヘッダーにcanonicalタグを記述する方法

canonicalタグは、HTTPレスポンスヘッダーに記述することも可能です。

この方法は、特に動的に生成されるページや、サーバーレベルでの対応が必要な場合に有効です。以下にその例を紹介します。

Link: <http://example.com/>; rel=”canonical”

上記のヘッダーを追加することで、検索エンジンに対してhttp://example.com/が正規URLであることを示すことができます。

サーバー設定が必要ですが、大規模サイトや動的サイトでは特に有効な手段ですので、知っておくことをおすすめします。

WordPressでのcanonicalタグの設定方法

WordPressでcanonicalタグを設定するには、プラグインを利用するのが簡単で効果的です。
たとえば、「Yoast SEO」や「All in One SEO Pack」といったプラグインは、自動的にcanonicalタグを生成してくれます。
これにより、手動でコードを追加する手間を省きつつ、正しいSEO対策を実現することができます。
プラグインを使用する場合、各投稿やページごとに正規URLを設定することもできるというメリットも忘れてはいけません。

canonicalタグの設定状況を確認する方法

canonicalタグが正しく設定されているかどうかを確認することは、SEO対策を行う上で重要です。
タグが正しく機能していない場合、評価が分散してしまい、SEO効果が低下する可能性があります。
ここでは

  • HTMLを通じた確認手法
  • SEOツールを使用したcanonicalタグの確認方法

の2つの確認方法について解説します。

HTMLを通じた確認手法

canonicalタグの設定を確認するには、ブラウザの開発者ツールを使用するのが一般的です。
ページのソースコードを表示し、<head>タグ内にcanonicalタグが正しく記述されているかを確認します。
また、リンク先が正しいURLになっているかも確認するべきポイントです。
これにより、検索エンジンが正しいURLを認識できるかどうかを確認することができます。

SEOツールを使用したcanonicalタグの確認方法

SEOツールを使用することで、canonicalタグの設定状況を一括で確認することが可能です。
たとえば、Screaming FrogやAhrefsなどのツールを使用すると、サイト全体のcanonicalタグの有無や設定状況を一覧で確認できます。
これにより設定漏れや誤ったURL指定を早期に発見し、迅速に修正することが可能です。

canonicalタグの構造解説

canonicalタグの基本的な構造は非常にシンプルで、<link rel=”canonical”href=”URL”>という形式で記述されます。
このタグを使用することで、検索エンジンは指定されたURLを正規のものと認識してくれます。
また、href属性に指定するURLは絶対パスで記述することが推奨されており、これにより評価の誤認や分散を防ぐことができます。

Googleサーチコンソールでのcanonicalタグの確認手順

Googleサーチコンソールを使用すると、サイト内のcanonicalタグの設定状況を確認することができます。
まず初めに対象のURLを入力し、検査ツールを使用してそのページのインデックス状況を確認します。結果として、Googleが認識している正規URLが表示されるため、canonicalタグが正しく機能しているかどうかを確認することが可能です。
このツールを定期的に使用することで、サイト全体のSEOパフォーマンスを最適化できることを知っておくとよいでしょう。

canonicalタグの実装における留意点canonicalタグの実装における留意点

canonicalタグを正しく実装するためには、いくつかの留意点があります。ここではその中でも特に重要な

  • canonicalタグは<head>タグ内に1つのみ配置すること
  • 異なる内容のページに同じURLを指定しないこと
  • 異なる指定先URLを持つcanonicalタグの適切な設定方法
  • 複数ページにまたがるコンテンツの正規URL設定について
  • 正しい指定先URLの選択方法
  • サイトリニューアルやURL変更時の301リダイレクトの活用
  • canonicalタグの限界と注意点

の7つの点について解説します。数は多いですが、一つずつ理解していくことが大切です。

canonicalタグは<head>タグ内に1つのみ配置すること

canonicalタグは、各ページの<head>タグ内に1つだけ配置することが推奨されます。
複数のcanonicalタグを配置すると、検索エンジンがどのURLを正規とすべきか混乱し、評価が分散する可能性があります。
このため必ず1ページに1つのcanonicalタグを設置し、そのページが指し示す正規URLを明確に指定するようにしましょう。

異なる内容のページに同じURLを指定しないこと

異なる内容を持つページに対して、同じURLをcanonicalタグで指定することは避けるべきです。
これを行うと、検索エンジンがそれらのページを混同し、評価が適切に行われないリスクがあります。
それぞれのページに対して、固有の正規URLを指定することで、コンテンツの独自性を保ちつつ、SEO効果を最大化することができるでしょう。

異なる指定先URLを持つcanonicalタグの適切な設定方法

異なるページに対して異なる指定先URLを設定する場合、誤って異なる正規URLを指定しないよう注意が必要です。
特に、ページのバージョンが複数存在する場合や、ABテストを行っている場合など、慎重に設定を行いましょう。
誤ったURLを指定すると、SEO効果が分散し、検索順位が低下するリスクがあることを理解しておくことは重要です。

複数ページにまたがるコンテンツの正規URL設定について

長い記事や複数ページにわたるコンテンツの場合、それぞれのページにcanonicalタグを設定する際には、どのURLを正規とするかを慎重に決定する必要があります。
一般的には、最初のページを正規URLとして指定するか、すべてのページに共通の正規URLを指定する方法が取られます。これにより、評価が分散することを防ぎ、SEO効果を高めることができます。

正しい指定先URLの選択方法

canonicalタグで指定するURLは、適切に選択することが求められます。
たとえば、リダイレクト先や古いバージョンのページを誤って指定すると、評価が適切に反映されない可能性があります。
正しいURLを選択するためには、ページの内容や目的に応じて、最も関連性の高いURLを指定することが重要です。

絶対パスでのURL実装の重要性

canonicalタグで指定するURLは、絶対パスで実装することが推奨されます。
相対パスを使用すると、検索エンジンが誤ってURLを解釈する可能性があるため、評価が適切に反映されないリスクがあります。
絶対パスを使用することで、検索エンジンが正確にURLを認識し、SEO効果を最大化することが可能です。

URLの「%」エンコーディングによる対応

URLに特殊文字や日本語が含まれる場合、それらは%エンコーディングを使用して記述する必要があります。
これにより、検索エンジンがURLを正確に解釈し、正規のURLとして認識することが可能です。
特に、URLに日本語やスペースが含まれる場合、このエンコーディングが必要であるといわれています。

サイトリニューアルやURL変更時の301リダイレクトの活用

サイトリニューアルやURLの変更が行われる際には、301リダイレクトを活用することが推奨されます。
これにより古いURLから新しいURLへと評価が引き継がれ、SEO効果を維持することが可能となります。
canonicalタグと併用することで、リニューアルや変更時にも評価が分散せず、一貫したSEO効果を維持できます。

canonicalタグの限界と注意点

canonicalタグは、重複コンテンツの問題を解決するための強力なツールですが、万能ではありません。
たとえば、正規URLを誤って指定した場合や、重複コンテンツが過剰に存在する場合、期待される効果が得られないことがあることは覚えておきましょう。
またcanonicalタグの設定が適切でない場合、検索エンジンの評価が分散するリスクもあります。
これらの限界と注意点を理解し、適切に運用することが重要です。

まとめ

canonicalタグは、重複コンテンツの問題を解決し、SEO効果を最大化するための重要なツールです。適切な設定と運用により、検索エンジンからの評価を最適化することが可能です。
しかし、誤った設定は逆効果となるため、常に正確な実装を心がける必要があります。
この記事を何度も読むことでcanonicalタグの役割を理解し、SEO対策に活かしていきましょう。
とはいえ初心者の方は特にcanonicalタグを使用するのはハードルが高いのではないでしょうか。
SEO解析から施策提案、実装までをワンストップで実施し、ビジネス成果の最大化を目指すなら、下記ページをご確認ください。
DYMの「SEO対策」サービスページはこちら

ご質問やご相談がございましたら、
まずはお気軽に
お問い合わせください!

【筆者・監修者企業】

株式会社DYM

【筆者・監修者企業】

株式会社DYM

「世界で一番社会を変える会社を創る」というビジョンのもと、WEB事業、人材事業、医療事業を中心に多角的に事業を展開し、世界で一番社会貢献のできる会社を目指しています。時代の変化に合わせた新規事業を生み出しながら世界中を変革できる「世界を代表するメガベンチャー」を目指し、日々奮闘しています。

ご質問やご相談がございましたら、
まずはお気軽に
お問い合わせください!

関連記事

テレアポとはどんな仕事?内容やコツを紹介 テレアポとはどんな仕事?内容やコツを紹介
公開日: 2024.11.20 更新日: 2024.11.20
ブランディングとは?目的と成功させるポイントを詳しく解説 ブランディングとは?目的と成功させるポイントを詳しく解説
公開日: 2024.11.20 更新日: 2024.11.20
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは?意味・定義を分かりやすく解説 DX(デジタルトランスフォーメーション)とは?意味・定義を分かりやすく解説
公開日: 2024.11.18 更新日: 2024.11.19
カスタマージャーニーとは?マップの作り方や活用事例を紹介 カスタマージャーニーとは?マップの作り方や活用事例を紹介
公開日: 2024.11.18 更新日: 2024.11.19
3C分析とは?やり方や業界別の活用例・成功させるポイント5つを紹介 3C分析とは?やり方や業界別の活用例・成功させるポイント5つを紹介
公開日: 2024.11.18 更新日: 2024.11.19
CRMとは?顧客管理システムの目的・機能を解説 CRMとは?顧客管理システムの目的・機能を解説
公開日: 2024.11.18 更新日: 2024.11.20

DYMのサービスに関するお問い合わせ

DYMへのご質問やサービスについてのご相談等、お気軽にお問い合わせください。

ホーム お知らせ 会社情報

WEB 事業部>

リスティング広告

SEO対策

SNS広告
(Instagram、Facebook、Twitter、LINE、TikTok)

DSP・ネイティブ広告

アフィリエイト

WEBサイト制作・運用

SNSアカウント運用代行
(Instagram・Facebook・Twitter・LINE・TikTok・Youtube)

タレントキャスティング・タレントシェア

DYM(THAILAND)Co.,Ltd.(タイ支社)

HR Tech 事業>

Indeed運用代行・代理店

スタンバイ・求人ボックス運用代行

採用管理ツール(rakusai)

コールセンター・コンタクトセンター

人材事業>

新卒紹介サービス

第二新卒紹介・既卒・中途紹介(DYM就職)

ハイクラス転職(DYMハイクラス)

人材育成・研修

顧問紹介・派遣サービス(エグゼパート)

IT人材派遣サービス(DYMテック)

若手社員の常用型派遣(Ready Career)

障がい者雇用・採用事業

福利厚生(ウェルフェアステーション)事業

M&A・投資育成事業>

M&Aコンサルティング事業

投資育成事業

医療事業>

タイ(バンコク)クリニック

香港クリニック

アメリカ(ニューヨーク)クリニック

ベトナム(ホーチミン・ハノイ)クリニック

不動産事業>

不動産仲介・オフィスコンサルティング事業

ビジョン 社会貢献 コラム一覧 採用情報 お問い合わせ

このページのトップへ戻る

Back to top