Page Top

ペルソナマーケティングは古い?今なお使える理由をメリットとともに解説

公開日:2024.11.27  更新日:2024.12.09

ペルソナマーケティングは、効果的なマーケティング戦略を立てる上で重要な手法です。この記事では、ペルソナマーケティングの基本的な概念から、そのメリットや実践方法まで詳しく解説します。マーケティング担当者や経営者の方々に、ペルソナマーケティングの本質と活用法を理解していただけるでしょう。

<この記事で紹介する3つのポイント>

  • ペルソナマーケティングの定義と重要性
  • ペルソナとターゲットの違い
  • ペルソナマーケティングが今なお有効な理由

ペルソナマーケティングとは?

ペルソナマーケティングは、架空の顧客像を設定し、その顧客像に合わせてマーケティング戦略を立てる手法です。ペルソナマーケティングは、顧客のニーズや行動パターンをより深く理解し、効果的なマーケティング活動を展開するために用いられます。

  • ペルソナとは「自社の商品やサービスを買う理想の顧客像」のこと
  • ペルソナとターゲットの違い

それぞれ説明します。

ペルソナとは「自社の商品やサービスを買う理想の顧客像」のこと

ペルソナとは、自社の商品やサービスを購入する理想的な顧客の詳細なプロフィールを指します単なる統計的なデータではなく、具体的な個人像として設定されます。

ペルソナを設定する理由は、具体的な個人像を設定することで、その人物の行動や思考パターンをより深く理解し、効果的なマーケティング戦略を立てることができるからです。

たとえば、「30代の会社員」という漠然とした情報ではなく、「32歳、IT企業勤務、趣味は読書、休日は家族と過ごすことが多い」といった具体的な情報を設定します。ペルソナを設定することで、顧客のニーズや行動をより具体的に想像し、対象に合わせた商品開発やマーケティング施策を展開できるのが特徴です。

ペルソナとターゲットの違い

ペルソナとターゲットは似て非なるものです。両者の違いを理解することは、効果的なマーケティング戦略を立てる上で重要です。

ターゲットは、年齢や性別、職業などの基本的な属性で定義された大まかな顧客層を指します。一方、ペルソナはより具体的で詳細な個人像を表します。

たとえば、ターゲットが「20代〜30代の女性」である場合、ペルソナは「28歳、未婚、広告代理店勤務、趣味は旅行とヨガ、休日は友人とカフェ巡りをすることが多い」といったより具体的な設定です。

ペルソナ設定は、顧客の行動や思考パターンをより深く理解し、的確なマーケティング施策を展開できます。たとえば、上記のペルソナに対しては、旅行やヨガに関連した商品情報や、カフェでの利用シーンを想定した広告を展開するなど、より具体的なアプローチが可能になります。

ペルソナマーケティングが古いとされる背景と今なお有効な理由

ペルソナマーケティングは、一部で「古い手法」と批判されることがあります。しかし、適切に活用すれば今なお有効なマーケティング手法です。ペルソナマーケティングが古いとされる背景と、それでも有効である理由を説明します。

  • ペルソナマーケティングが古いとされる背景
  • 古いという批判への検証

それぞれ説明します。

ペルソナマーケティングが古いとされる背景

ペルソナマーケティングが古いと批判される主な理由は、「顧客の多様化」と「データ分析技術の進歩」です。

顧客の価値観や行動パターンが多様化し、一つのペルソナで顧客を代表させることが難しくなっています。また、ビッグデータやAIの発展により、個々の顧客行動を詳細に分析できるようになりました。

従来のペルソナマーケティングでは顧客の実態を正確に捉えきれないという指摘が出てきており、同じ年齢・性別・職業の人でも、趣味や価値観が大きく異なることが珍しくありません。

以上のような背景から、ペルソナマーケティングは時代遅れだという批判が生まれています。

古いという批判への検証

ペルソナマーケティングは適切に活用すれば、今なお有効なマーケティング手法です。ペルソナマーケティングの本質は、顧客への深い理解と共感にあります。データ分析だけでは捉えきれない顧客の感情や動機を理解するのに役立ちます。

ペルソナを通じて顧客を具体的にイメージすることで、より人間的で共感的なマーケティングアプローチが可能になるからです。

たとえば、製品開発やコンテンツ制作の際に、ペルソナを念頭に置くことで、顧客のニーズにより適した提案ができます。

また、ペルソナマーケティングは進化しており、最新のアプローチでは、複数のペルソナを設定したり、データ分析と組み合わせたりすることで、より精緻な顧客理解を目指しています。

ペルソナマーケティングは、適切に活用し続けることで効果的なマーケティング手法として十分に機能するでしょう。

ペルソナマーケティングのメリット4つ

ペルソナマーケティングには、企業のマーケティング戦略を大きく改善する4つの主要なメリットがあります。

  • メリット1:顧客ニーズを深く理解できる
  • メリット2:効果的なマーケティング戦略を展開できる
  • メリット3:社内での顧客イメージが統一できる
  • メリット4:ターゲットにあわせた効果的なコンテンツが制作できる

それぞれ説明します。

メリット1:顧客ニーズを深く理解できる

ペルソナマーケティングの最大のメリットは、顧客のニーズを深く理解できる点です。具体的な人物像を設定することで、その人物の行動や思考パターンをより詳細に分析できるからです。

たとえば、「30代の会社員」という漠然とした情報ではなく、「32歳、IT企業勤務、趣味は読書、休日は家族と過ごすことが多い」といった具体的な情報を設定することで、より精緻な顧客理解が可能です。

ペルソナを通じて顧客の日常生活や価値観を具体的にイメージすることで、顧客が抱える課題や潜在的なニーズを的確に把握できるようになり結果として、顧客満足度の高い製品やサービスの開発につながります。

メリット2:効果的なマーケティング戦略を展開できる

ペルソナマーケティングを活用すると、より効果的なマーケティング戦略を展開できます。具体的なペルソナに基づいて戦略を立てることで、ターゲット顧客の行動や思考パターンに合わせたアプローチが可能になるからです。

たとえば、ペルソナの情報を基に、そのユーザーが利用しそうなメディアや、響きやすいメッセージを選定できます。

ペルソナの活用は、マーケティング施策の的中率が高まり、限られた予算でも効果的なプロモーションが可能になり、投資対効果(ROI)の向上につながります。

メリット3:社内での顧客イメージが統一できる

ペルソナマーケティングの重要なメリットの一つは、社内で顧客イメージを統一できる点です。具体的なペルソナ設定は、社内の全部門が同じ顧客像を共有できるからです。

営業部門、製品開発部門、マーケティング部門が同じペルソナを参照することで、一貫性のある顧客対応や製品開発が可能となるでしょう。

ペルソナを通じて顧客イメージを統一することで、社内のコミュニケーションが円滑になり、部門間の連携が強化されます。より効率的な業務遂行と、顧客満足度の向上につながります。

メリット4:ターゲットにあわせた効果的なコンテンツが制作できる

ペルソナマーケティングは、ターゲットに合わせた効果的なコンテンツを制作できます。具体的なペルソナの情報を基に、そのユーザーの興味関心や課題に直接訴求するコンテンツを作成できるからです。

たとえば、ペルソナの職業や趣味に関連した事例や、ペルソナが抱える課題の解決方法を盛り込んだコンテンツを制作できます。ターゲット顧客の心に響くメッセージを届けることが可能となり、コンテンツの閲覧率や共有率の向上、さらには顧客獲得や売上増加につながります。

ペルソナマーケティングのデメリット3つ

ペルソナマーケティングには多くのメリットがある一方で、いくつかのデメリットも存在します。以下の3つの潜在的な問題点を理解し、適切に対処することが重要です。

  • デメリット1:ペルソナの作成に時間とコストがかかる
  • デメリット2:ターゲット以外への訴求が難しい
  • デメリット3:ペルソナ設定を誤ると修正が難しい

それぞれ説明します。

デメリット1:ペルソナの作成に時間とコストがかかる

ペルソナマーケティングの最大のデメリットの一つは、ペルソナの作成に時間とコストがかかる点です。精度の高いペルソナを作成するためには、大量のデータ収集と分析、さらには顧客インタビューなどの定性調査が必要になるからです。

顧客データの分析、アンケート調査の実施、インタビューの実施と分析など、多くの工程を経る必要があります。

上記のように、ペルソナ作成には相当な労力と時間、そして予算が必要になります。特に中小企業や予算の限られた組織にとっては、大きな負担になる可能性があります。

しかし、適切なペルソナ設定はマーケティング効果を大きく左右するため、多くの企業にとっては効果的な施策といえるでしょう。

デメリット2:ターゲット以外への訴求が難しい

ペルソナマーケティングのもう一つのデメリットは、設定したペルソナ以外のターゲットへの訴求が難しくなる点です。特定のペルソナに焦点を当てたマーケティング戦略は、そのペルソナと大きく異なる顧客層には響きにくくなるからです。

20代の独身女性をペルソナとして設定した場合、40代の既婚男性には適切なアプローチができない可能性があります。ペルソナマーケティングは特定のターゲットに対しては非常に効果的ですが、同時に潜在的な顧客層を見逃す可能性もあります。

そのため、複数のペルソナを設定したり、定期的にペルソナを見直したりするなどの対策が必要になります。

デメリット3:ペルソナ設定を誤ると修正が難しい

ペルソナマーケティングの3つ目のデメリットは、一度設定したペルソナの修正が難しい点です。ペルソナに基づいて様々なマーケティング施策や製品開発が行われるため、ペルソナ設定の誤りが判明した場合、それに関連する全ての戦略や施策を見直す必要が出てくるからです。

ペルソナの年齢層や職業を誤って設定してしまった場合、それに基づいて作成した広告やコンテンツ、さらには製品設計まで全て修正が必要になる可能性があります。

このように、ペルソナ設定の誤りは、企業に大きな損失をもたらす可能性があります。そのため、ペルソナ設定の際は十分な調査と検証を行い、定期的に見直しを行うことが重要です。また、複数のペルソナを設定することで、リスクを分散させることも有効な対策となります。

ペルソナマーケティングの実践方法5ステップ

ペルソナマーケティングを効果的に実践するには、5つの重要なステップがあります。ステップを順を追って実行することで、より精度の高いペルソナを設定し、マーケティング戦略に活かせます。

  • ステップ1:自社分析をおこなう
  • ステップ2:ペルソナ設定のための情報を収集する
  • ステップ3:ペルソナを設定する
  • ステップ4:ペルソナを活用する
  • ステップ5:定期的に見直す

それぞれ説明します。

ステップ1:自社分析をおこなう

ペルソナマーケティングの第一歩は、自社の現状を正確に把握することです。自社の強みや弱み、市場での位置づけを明確にすることで、ペルソナ設定の基盤を作ります。自社の特性を理解せずにペルソナを設定しても、実効性のある戦略につながらないからです。

たとえば、3C分析(自社・競合・顧客)やSWOT分析を行い、自社の強みや市場における優位性、競合他社との差別化ポイントを明らかにします。分析結果を基に、自社が提供できる価値や訴求すべきターゲット層を絞り込んでいきましょう。

自社分析を通じて、ペルソナ設定の方向性が明確になり、より効果的なマーケティング戦略の立案が可能になります

ステップ2:ペルソナ設定のための情報を収集する

ペルソナ設定に必要な情報を収集する段階です。ここでは、実際の顧客データや市場調査結果を基に、ターゲットとなる顧客層の特性を把握します。現実のデータに基づいたペルソナでなければ、効果的なマーケティング戦略を立てることができないからです。

具体的には、以下のような方法で情報を収集します。

  • 既存顧客へのアンケートやインタビュー
  • ウェブサイトのアクセス解析データ
  • SNSでの顧客の声や行動パターンの分析
  • 業界レポートや市場調査データの活用

これらの情報を総合的に分析することで、より精度の高いペルソナ設定が可能です。

ステップ3:ペルソナを設定する

収集した情報を基に、具体的なペルソナを設定する段階です。ペルソナは、単なる統計データではなく、リアルな人物像として描く必要があります。なぜなら、具体的な個人像を設定することで、その人物の行動や思考パターンをより深く理解し、効果的なマーケティング戦略を立てることができるからです。

ペルソナ設定には、以下の3つの情報を組み合わせて、リアルな人物像を作り上げます。

デモグラフィック情報

年齢、性別、職業、年収、家族構成など、基本的な属性情報です。以上のような情報は客観的で測定可能なデータであり、統計的な分析に適しています。

たとえば、「35歳、女性、会社員、年収500万円、既婚・子供1人」といった具体的な情報を含みます。デモグラフィック情報は、大規模な市場セグメンテーションや広告ターゲティングの基礎となります。

サイコグラフィック情報

価値観、趣味、ライフスタイル、購買行動などの心理的特性です。これらの情報は個人の内面や行動パターンを反映し、より深い顧客理解を可能にします。

たとえば、「環境意識が高い、アウトドア活動が趣味、健康志向、オンラインショッピングを好む」といった特性が含まれます。サイコグラフィック情報は、商品開発やブランディング戦略の立案に特に有用です。

ファーモグラフィック情報(BtoBの場合)

企業規模、業種、役職、意思決定プロセスなど、企業に関する情報です。BtoB(企業間取引)市場におけるペルソナ設定に重要な要素です。

「従業員500人規模、IT業界、購買部門マネージャー、3段階の承認プロセス」といった情報が含まれます。ファーモグラフィック情報は、法人向け商品・サービスの開発や営業戦略の立案に不可欠です。

ステップ4:ペルソナを活用する

設定したペルソナを実際のマーケティング活動に活用する段階です。ペルソナを基に、商品開発、広告戦略、コンテンツ制作などを行います。ペルソナの視点に立つことで、顧客のニーズにより適した提案ができるからです

たとえば、ペルソナの日常生活や価値観を考慮して、商品の機能や訴求ポイントを決定したり、ペルソナが利用しそうなメディアを選んで広告を出稿したりします。ペルソナを活用することで、顧客視点に立ったマーケティング活動が可能になり、より高い効果が期待できるでしょう

ステップ5:定期的に見直す

ペルソナは一度設定して終わりではありません。定期的に見直し、必要に応じて修正することが重要です顧客の価値観や社会環境は日々変化しており、一度設定したペルソナが時間の経過とともに現実と乖離する可能性があるからです

新商品の発売時や、市場環境の変化があった際には、必ずペルソナの見直しを行います。また、定期的に顧客データを分析し、ペルソナと実際の顧客像にズレが生じていないか確認するのも重要です。

ペルソナを定期的に見直すことで、常に最新の顧客像に基づいたマーケティング戦略を展開することができ、効果的なマーケティング活動を継続できます。

ペルソナを設定する際のポイント3つ

ペルソナマーケティングを効果的に実践するには、適切なペルソナ設定が不可欠です。ここでは、ペルソナを設定する際に押さえるべき3つの重要なポイントを紹介します。

  • ポイント1:データに基づいて客観的に設定する
  • ポイント2:ペルソナについて全員で認識を共有する
  • ポイント3:新規顧客の視点も取り入れる

それぞれ説明します。

ポイント1:データに基づいて客観的に設定する

ペルソナ設定において最も重要なのは、客観的なデータに基づいて行うことです主観的な推測や思い込みだけでペルソナを設定すると、実際の顧客像とかけ離れた非現実的なペルソナになってしまう可能性があるからです。

たとえば、自社の製品やサービスに対して好意的な顧客像ばかりを想定してしまい、実際の課題や不満を見落としてしまう恐れがあります。

客観的なデータを収集するには、以下のような方法があります。

  • 既存顧客のデータ分析
  • ウェブサイトのアクセス解析
  • 顧客アンケートやインタビュー
  • 市場調査データの活用

これらのデータを総合的に分析することで、より精度の高いペルソナ設定が可能です。データに基づいたペルソナ設定により、効果的なマーケティング戦略の立案が可能となるでしょう。

ポイント2:ペルソナについて全員で認識を共有する

ペルソナを設定したら、社内の全員でその認識を共有することが重要です。ペルソナは単なる架空の人物像ではなく、マーケティング戦略の基盤となる重要な要素だからです

営業部門、製品開発部門、カスタマーサポート部門など、異なる部署間でペルソナの認識にズレがあると、一貫性のある顧客対応や製品開発が困難になります。

ペルソナの認識を共有するには、以下のような方法が効果的です。

  • ペルソナの詳細な資料を作成し、社内で共有する
  • ペルソナに関する勉強会や説明会を開催する
  • 定期的にペルソナについての意見交換の場を設ける


全員でペルソナを共有することで、顧客中心のアプローチが組織全体に浸透し、より効果的なマーケティング活動が可能となります。

ポイント3:新規顧客の視点も取り入れる

ペルソナ設定では、既存顧客だけでなく、新規顧客の視点も取り入れることが重要です。既存顧客のデータだけに頼ると、新たな市場や顧客層の開拓が難しくなる可能性があるからです。

たとえば、現在の主要顧客が30代男性中心だとしても、将来的に20代女性の市場を開拓したい場合、その層の視点を取り入れたペルソナ設定が必要です。

新規顧客の視点を取り入れるには、以下のような方法があります。

  • 潜在顧客へのアンケートやインタビュー実施
  • 競合他社の顧客分析
  • トレンド調査や市場予測データの活用

新規顧客の視点を取り入れることで、より幅広い顧客層に訴求できるマーケティング戦略の立案が可能になります。また、将来的な事業拡大や新規市場参入の際にも、このアプローチが役立つでしょう。

まとめ

ペルソナマーケティングは、効果的なマーケティング戦略を立案・実行するための強力なツールです。本記事では、ペルソナマーケティングの概念から実践方法、そして設定する際のポイントまで詳しく解説しました。

ペルソナマーケティングは「古い」という批判もありますが、適切に実践すれば今なお有効な手法です。顧客のニーズや行動パターンが多様化する現代において、顧客理解を深め、効果的な戦略を立案するための重要なアプローチとなります。

ただし、ペルソナ設定に固執せず、常に市場の変化や新たな顧客層の動向に注目し、柔軟に対応することが大切です。

株式会社DYMのWEB事業部では、20年を超える実績を基に、SEO対策やリスティング広告の最適化、SNS広告の効果的な運用など、多様なWEBマーケティングサービスを提供しています。ユーザーニーズを分析し、各媒体の特性に合わせたターゲティング戦略とクリエイティブ制作のPDCAを高速で回すことで、高い費用対効果を実現します。DYMのトータルサポートにより、効果的なペルソナマーケティングの実践と、それに基づく包括的なWEBマーケティング戦略の展開が可能となります。

DYMの「WEB事業」サービスページはこちら

ご質問やご相談がございましたら、
まずはお気軽に
お問い合わせください!

【筆者・監修者企業】

株式会社DYM

【筆者・監修者企業】

株式会社DYM

「世界で一番社会を変える会社を創る」というビジョンのもと、WEB事業、人材事業、医療事業を中心に多角的に事業を展開し、世界で一番社会貢献のできる会社を目指しています。時代の変化に合わせた新規事業を生み出しながら世界中を変革できる「世界を代表するメガベンチャー」を目指し、日々奮闘しています。

ご質問やご相談がございましたら、
まずはお気軽に
お問い合わせください!

関連記事

ディレクトリとは?意味を簡単にわかりやすく解説 ディレクトリとは?意味を簡単にわかりやすく解説
公開日: 2024.11.29 更新日: 2024.12.09
芸能人をキャスティングする際に必要な費用相場は?キャスティングの方法と選び方を解説 芸能人をキャスティングする際に必要な費用相場は?キャスティングの方法と選び方を解説
公開日: 2024.11.28 更新日: 2024.12.09
アドネットワークとは?仕組みや種類を分かりやすく解説 アドネットワークとは?仕組みや種類を分かりやすく解説
公開日: 2024.11.28 更新日: 2024.12.09
RTBとは?広告の仕組みを分かりやすく解説 RTBとは?広告の仕組みを分かりやすく解説
公開日: 2024.11.28 更新日: 2024.12.09
モバイルファーストインデックスとは?Googleがスマホサイトを重視を重視する理由 モバイルファーストインデックスとは?Googleがスマホサイトを重視を重視する理由
公開日: 2024.11.28 更新日: 2024.12.09
セミナー集客の方法7選!集客の流れや成功のコツを詳しく解説 セミナー集客の方法7選!集客の流れや成功のコツを詳しく解説
公開日: 2024.11.28 更新日: 2024.12.09

DYMのサービスに関するお問い合わせ

DYMへのご質問やサービスについてのご相談等、お気軽にお問い合わせください。

ホーム お知らせ 会社情報

WEB 事業部>

リスティング広告

SEO対策

SNS広告
(Instagram、Facebook、Twitter、LINE、TikTok)

DSP・ネイティブ広告

アフィリエイト

WEBサイト制作・運用

SNSアカウント運用代行
(Instagram・Facebook・Twitter・LINE・TikTok・Youtube)

タレントキャスティング・タレントシェア

DYM(THAILAND)Co.,Ltd.(タイ支社)

HR Tech 事業>

Indeed運用代行・代理店

スタンバイ・求人ボックス運用代行

採用管理ツール(rakusai)

コールセンター・コンタクトセンター

人材事業>

新卒紹介サービス

第二新卒紹介・既卒・中途紹介(DYM就職)

ハイクラス転職(DYMハイクラス)

人材育成・研修

顧問紹介・派遣サービス(エグゼパート)

IT人材派遣サービス(DYMテック)

若手社員の常用型派遣(Ready Career)

障がい者雇用・採用事業

福利厚生(ウェルフェアステーション)事業

M&A・投資育成事業>

M&Aコンサルティング事業

投資育成事業

医療事業>

タイ(バンコク)クリニック

香港クリニック

アメリカ(ニューヨーク)クリニック

ベトナム(ホーチミン・ハノイ)クリニック

不動産事業>

不動産仲介・オフィスコンサルティング事業

ビジョン 社会貢献 コラム一覧 採用情報 お問い合わせ

このページのトップへ戻る

Back to top