Page Top

企業がスポンサーになるメリットとは!?スポーツと企業の関係について

公開日:2024.11.18  更新日:2024.12.10

スポーツスポンサーシップは、企業とスポーツ界の双方に利益をもたらす戦略的なパートナーシップです。本記事では、スポーツスポンサーの定義から、企業にとってのメリット、社会的責任(CSR)としての役割、費用対効果の評価方法、そして考慮すべきリスクまで、包括的に解説します。マーケティング担当者や経営者の方々にとって、スポーツスポンサーシップの可能性と課題について参考になれば幸いです。

<この記事で紹介する5つのポイント>

  • スポーツスポンサーシップの定義と基本的な仕組み
  • スポーツスポンサーシップを通じた企業の社会的責任(CSR)活動の実践方法
  • スポンサーシップの費用対効果を評価する際の指標と方法
  • スポーツスポンサーシップに伴うリスクとその管理方法
  • スポンサーシップを検討する際の重要なポイントと戦略的アプローチ

スポーツスポンサーとは

スポーツスポンサーシップとは、企業がスポーツチーム、選手、イベント、または施設に対して資金や物品を提供し、その見返りとして広告や宣伝の機会を得る協力的なパートナーシップのことです。これは単なる資金提供以上の関係性を指し、双方に利益をもたらす仕組みとなっています。スポーツチームや選手にとっては、スポンサーからの支援によって必要な資金とリソースを確保し、パフォーマンス向上のための環境整備や人件費に投資することができます。これにより、チームの知名度やファンとのエンゲージメント、ロイヤリティを高め、成長と発展につなげることが可能となります。

一方、企業側は、スポンサーシップを通じてさまざまな権利を獲得し、ブランドの認知拡大、商品やサービスのプロモーション、新たな顧客獲得のためのプラットフォームを得ることができます。具体的には、ユニフォームへのロゴ掲載、スタジアムでの広告掲示、選手を起用したマーケティング活動などが含まれます。近年では、単なる広告効果を超えて、企業とスポーツチームが協力して新たな価値を生み出す「共創」モデルが注目されています。これにより、両者にとってより持続可能な成功をもたらすことが期待されています。

企業がスポーツスポンサーを行う主なメリット

企業がスポーツスポンサーシップを行う主なメリットには、企業ブランドの認知度向上、新規顧客獲得による売上増加効果、顧客ロイヤリティの強化、ビジネスパートナーシップの構築などがあります。これらのメリットは、企業の事業戦略やマーケティング目標に大きく貢献し、長期的な成長と競争力の強化につながります。

スポーツスポンサーシップは、単なる広告宣伝の手段を超えて、企業のブランディング、顧客関係構築、社会貢献活動(CSR)、さらには新規事業開発の機会にもなり得る多面的な価値を提供します。企業は自社の目標や課題に応じて、これらのメリットを最大限に活用することができます。

企業ブランドの認知度向上

スポーツスポンサーシップは、企業ブランドの認知度を大幅に向上させる効果的な手段です。スポーツイベントや試合は多くの観客を集め、メディアでも広く取り上げられるため、企業のロゴや名前が幅広い層に露出されます。例えば、ユニフォームへのロゴ掲載、スタジアム内の広告看板、テレビ中継での露出などにより、企業の存在感を高めることができます。

特に、国際的な大会のスポンサーとなることで、グローバルな規模で企業の認知度を向上させる機会が得られます。これは、新規市場への進出や、既存市場でのプレゼンス強化に大きく貢献します。また、スポーツが持つポジティブなイメージ(チャレンジ精神、チームワーク、健康的なライフスタイルなど)と企業ブランドを結びつけることで、ブランドイメージの向上にもつながります。

新規顧客獲得による売上増加効果

スポーツスポンサーシップは、新規顧客の獲得と売上増加に直接的な効果をもたらします。スポーツファンという新たな顧客層にリーチすることで、これまでアプローチできなかった潜在的な顧客を獲得する機会が生まれます。
例えば、スポーツイベントでの商品展示や試供品の配布、選手を起用した商品プロモーションなどを通じて、直接的な販売促進活動を行うことができます。また、スポーツイベントに関連した限定商品の販売や、スポンサー企業限定の特典提供などにより、新規顧客の獲得と既存顧客の購買意欲向上を同時に図ることが可能です。さらに、スポーツイベントを通じて得られた顧客データを活用し、ターゲットを絞ったマーケティング施策を展開することで、より効果的な顧客獲得と売上増加を実現できます。

顧客ロイヤリティの強化

スポーツスポンサーシップは、既存顧客のロイヤリティを強化する上で非常に効果的です。スポーツチームや選手への支援を通じて、企業は顧客との emotional connection(感情的なつながり)を築くことができます。
多くの人々がスポーツチームや選手に強い愛着を持っているため、そのチームや選手をサポートする企業に対しても好意的な感情を抱きやすくなります。これにより、顧客の企業に対する信頼感や親近感が高まり、ブランドロイヤリティの向上につながります。

例えば、スポンサー企業の顧客に対して、支援しているチームの試合観戦チケットやグッズをプレゼントするなどの特典を提供することで、顧客満足度を高め、継続的な取引関係を維持することができます。また、スポーツイベントを通じて顧客と直接交流する機会を設けることで、より深い関係性を構築することも可能です。

ビジネスパートナーシップの構築

スポーツスポンサーシップは、新たなビジネスパートナーシップを構築する機会を提供します。多くの場合、一つのスポーツチームや大会に複数の企業がスポンサーとして参加しているため、これらの企業間でネットワーキングの機会が生まれます。スポンサー企業同士の交流会や、スポーツイベントに関連したビジネスミーティングなどを通じて、異業種の企業との連携や新規ビジネスの創出につながる可能性があります。これは、特に BtoB(企業間取引)を主とする企業にとって、新たな取引先や協業パートナーを見つける貴重な機会となります。

また、スポーツ団体や選手との関係構築を通じて、スポーツ業界における新たなビジネスチャンスを発見することもできます。例えば、選手のパフォーマンス向上に貢献する製品開発や、スポーツ施設の運営に関する新サービスの提供など、スポーツ産業に関連した事業展開の可能性が広がります。このように、スポーツスポンサーシップは単なる広告宣伝の手段を超えて、企業の成長戦略に多面的に貢献する重要なツールとなっています。

企業の社会的責任(CSR)として

企業の社会的責任(CSR)の観点から、スポーツスポンサーシップは重要な役割を果たしています。企業がスポーツを支援することで、社会に対して積極的に貢献し、企業イメージの向上や地域との関係強化につながります。スポーツスポンサーシップを通じたCSR活動は、企業の持続可能な成長と社会の発展を両立させる効果的な手段となっています。

社会貢献活動

スポーツスポンサーシップは、企業が社会貢献活動を行う上で有効な手段の一つです。スポーツの支援を通じて、以下のような社会的価値を創出することができます。

  • 青少年の健全育成スポーツ教室の開催や若手アスリートの支援を通じて、次世代の育成に貢献します。
  • 健康増進スポーツイベントの開催や健康関連プログラムの提供により、地域住民の健康増進を促進します。
  • 障がい者スポーツの支援パラスポーツの支援を通じて、インクルージョンと多様性の推進に寄与します。
  • 環境保護スポーツイベントにおける環境配慮型の取り組みを通じて、環境意識の向上を図ります。


これらの活動は、企業が「地域の街づくりを支える企業」として認知されることにつながり、社会からの信頼と評価を高める効果があります。

地域コミュニティの活性化

スポーツスポンサーシップは、地域コミュニティの活性化に大きく貢献します。特に地域密着型のスポーツチームを支援することで、以下のような効果が期待できます。

  • 地域の一体感の醸成地元チームの応援を通じて、住民の地域への愛着や帰属意識が高まります。
  • 経済効果試合観戦やイベント参加のために訪れる人々により、地域経済が活性化します。
  • 雇用創出スポーツ関連施設の運営や関連サービスの提供により、地域の雇用機会が増加します。
  • 文化振興スポーツを通じた地域文化の発展や、新たな地域ブランドの創出につながります。
  • 教育支援学校や地域でのスポーツ活動支援を通じて、教育環境の充実に寄与します。

これらの取り組みにより、企業は地域社会との良好な関係を構築し、長期的な事業基盤の強化につなげることができます。

協賛企業による費用対効果の評価

スポーツスポンサーシップの費用対効果を評価することは、企業にとって重要な課題です。投資に対するリターンを適切に測定し、スポンサーシップ戦略の有効性を判断する必要があります。費用対効果の評価には、以下のような指標や方法が用いられます。

  • メディア露出度テレビ放送時間、新聞・雑誌の掲載量、SNSでの言及数などを金額換算して評価します。
  • ブランド認知度スポンサーシップ前後でのブランド認知度の変化を測定します。
  • 売上・顧客数の増加スポンサーシップ活動に関連した商品の売上増加や新規顧客獲得数を分析します。
  • 顧客満足度既存顧客のロイヤリティや満足度の変化を調査します。
  • 従業員の満足度社内のモチベーションや帰属意識の向上を評価します。
  • 社会的評価企業の社会貢献度や地域での評判の変化を測定します。

ただし、スポンサーシップの効果は必ずしも短期的に現れるとは限らず、長期的な視点での評価も重要です。また、定量的な指標だけでなく、定性的な効果(ブランドイメージの向上、社内文化の変化など)も考慮に入れる必要があります。

費用対効果の評価結果は、今後のスポンサーシップ戦略の立案や改善に活用されます。効果が低いと判断された場合は、スポンサーシップの内容や対象の見直しを行い、より効果的な投資を目指します。一方で、高い効果が認められた場合は、さらなる投資拡大や長期的なパートナーシップの構築につながる可能性があります。

企業は、これらの評価を通じてスポンサーシップ活動を継続的に最適化し、企業価値の向上と社会貢献の両立を図ることができます。

スポンサーを行う際のリスク

スポーツスポンサーシップには多くのメリットがある一方で、企業にとっていくつかのリスクも存在します。これらのリスクを事前に認識し、適切に管理することが、成功したスポンサーシップ戦略の鍵となります。以下に主要なリスクとその対応策について詳しく説明します。

投資対効果の測定

投資対効果(ROI)の測定は、スポーツスポンサーシップにおける最も大きな課題の一つです。

測定の難しさブランド認知度や企業イメージの向上など、定性的な効果を数値化することが困難です。スポンサーシップの効果が現れるまでに時間がかかる場合があり、短期的な評価が難しいことがあります。

多様な要因の影響売上増加や顧客獲得などの指標は、スポンサーシップ以外の要因(市場動向、競合他社の動きなど)にも影響されるため、純粋なスポンサーシップの効果を分離して測定することが困難です。

適切な評価指標の選択スポンサーシップの目的や形態によって、適切な評価指標が異なるため、画一的な測定方法を適用することができません。

対応策
 明確な目標設定スポンサーシップ開始前に具体的かつ測定可能な目標を設定します。

 多面的な評価メディア露出度、ブランド認知度調査、売上データ、顧客フィードバックなど、複数の指標を組み合わせて総合的に評価します。

 長期的視点短期的な効果だけでなく、中長期的な影響も考慮に入れた評価を行います。

 専門家の活用スポーツマーケティングの専門家や外部のコンサルタントを活用し、客観的な評価を行います。

効果がチームやイベントのパフォーマンスに依存

スポンサーシップの効果は、支援対象のチームやイベントのパフォーマンスに大きく左右されるリスクがあります。

成績不振のリスクスポンサー対象のチームや選手の成績が振るわない場合、期待した露出や好意的なイメージ転換が得られない可能性があります。

スキャンダルの影響チームや選手が不祥事やスキャンダルに巻き込まれた場合、スポンサー企業のイメージにも悪影響が及ぶ可能性があります。

イベント中止・延期のリスク天候不順や感染症の流行などにより、イベントが中止や延期になった場合、投資に見合う効果が得られないリスクがあります。

対応策
 リスク分散複数のチームや選手、イベントにスポンサーシップを行い、リスクを分散させます。

 契約条項の工夫成績不振や不祥事の際の対応を契約書に明記し、リスクを軽減します。

 柔軟な戦略パフォーマンスや状況に応じて、スポンサーシップの内容や露出方法を柔軟に調整できるよう準備します。

 クライシス管理計画不測の事態に備えたクライシス管理計画を事前に策定します。

スポンサーシップ契約の複雑さと法的リスク

スポーツスポンサーシップ契約は複雑で、様々な法的リスクを伴う可能性があります。

契約条件の不明確さ権利や義務の範囲が明確に定義されていない場合、後々のトラブルの原因となる可能性があります。

知的財産権の問題ロゴやブランド名の使用に関する権利や制限が不明確な場合、知的財産権の侵害リスクが生じる可能性があります。

排他性の問題競合他社の排除に関する条項が不適切な場合、独占禁止法違反のリスクが生じる可能性があります。

国際的な法規制の違い国際的なイベントの場合、国によって異なる法規制に対応する必要があります。

対応策:
 専門家の活用スポーツ法務に精通した弁護士や専門家を起用し、契約内容を詳細に検討します。

 明確な契約書作成権利義務関係、知的財産権の取り扱い、独占条項などを明確に記載した包括的な契約書を作成します。

 デューデリジェンススポンサーシップ対象の組織や個人について、事前に十分な調査を行います。

 コンプライアンス体制の構築社内にスポーツスポンサーシップに関するコンプライアンス体制を整備し、継続的なモニタリングを行います。

これらのリスクを適切に管理することで、企業はスポーツスポンサーシップの利点を最大限に活用しながら、潜在的な問題を最小限に抑えることができます。

スポンサー(協賛)を検討する際のポイント

スポーツスポンサーシップを検討する際には、単なる広告露出以上の戦略的な視点が必要です。企業の目標、ターゲット市場、ブランド価値との整合性など、多角的な観点から慎重に検討することが重要です。以下に、スポンサーシップを検討する際の主要なポイントについて詳しく説明します。

ターゲット市場と一致するか

スポンサーシップ対象とする競技やチーム、イベントが、自社のターゲット市場と合致しているかどうかは、最も重要な検討ポイントの一つです。

デモグラフィック分析スポーツの観客や参加者の年齢層、性別、収入レベル、地理的分布などが、自社の顧客プロファイルと一致しているか分析します。例えば、若年層をターゲットとする企業であれば、eスポーツやエクストリームスポーツなどが適している可能性があります。

サイコグラフィック分析スポーツファンの価値観、ライフスタイル、興味関心などが、自社ブランドの訴求ポイントと合致しているか検討します。例えば、環境に配慮した製品を展開する企業であれば、サーフィンやトレイルランニングなどのアウトドアスポーツとの親和性が高い可能性があります。

地域性の考慮地域密着型のビジネスを展開する企業の場合、地元のスポーツチームやイベントとのスポンサーシップが効果的な場合があります。

BtoBとBtoCの区別BtoB企業の場合、ビジネス客が多く訪れるゴルフトーナメントやヨットレースなどが適している可能性があります。

効果的なプロモーションとマーケティング活動の計画策定

スポンサーシップを最大限に活用するためには、単に資金を提供するだけでなく、効果的なプロモーションとマーケティング活動の計画を策定することが重要です。

統合的マーケティングコミュニケーションスポンサーシップを他のマーケティング活動(広告、PR、デジタルマーケティングなど)と統合し、一貫したメッセージを発信する計画を立てます。

アクティベーション戦略スポンサーシップ権利を活用した具体的な活動(ファンイベント、SNSキャンペーン、商品開発など)の計画を立案します。

コンテンツマーケティングスポーツチームや選手と連携した独自のコンテンツ(behind-the-scenes動画、選手インタビューなど)の制作と配信計画を策定します。

データ活用
スポーツイベントで得られるデータを活用したマーケティング施策(パーソナライズドオファー、ターゲティング広告など)を計画します。

長期的な関係構築と持続可能かの検討

スポーツスポンサーシップは、短期的な効果を期待するだけでなく、長期的な関係構築を視野に入れて検討することが重要です。

ブランドの一貫性スポンサー対象のスポーツやチームの価値観が、長期的に自社のブランド価値と一致し続けるか検討します。

成長ポテンシャルスポーツやチーム、イベントの将来性を評価し、成長に伴って自社のブランド価値も向上する可能性を検討します。

柔軟性市場環境やブランド戦略の変化に応じて、スポンサーシップの内容を柔軟に調整できるか検討します。

相互発展の可能性スポンサーシップを通じて、単なる資金提供以上の価値(例:技術提供、共同研究開発など)を創出できる可能性を探ります。

まとめ

スポーツスポンサーシップは、企業にとって単なる広告宣伝の枠を超えた、多面的な価値を提供する戦略的ツールです。ブランド認知度の向上、新規顧客の獲得、顧客ロイヤリティの強化、ビジネスパートナーシップの構築、そして社会貢献活動の実践など、多岐にわたる効果が期待できます。

DYMではプロダンスリーグ「Dリーグ」でDYM MESSENGERSを結成しています。チームを応援してくださるスポンサー様を募集しておりますので、スポーツスポンサーに興味を持たれた企業様はぜひご連絡ください。

スポーツスポンサーシップは、適切に活用することで、企業の成長戦略と社会貢献を両立させる強力なツールとなり得ます。企業の目標や価値観に合致したスポンサーシップ戦略を構築し、実行することで、ビジネスの成功と社会的価値の創出を同時に達成することができるでしょう。

DYMのスポーツ事業「DYM MESSENGERS」はこちら

ご質問やご相談がございましたら、
まずはお気軽に
お問い合わせください!

【筆者・監修者企業】

株式会社DYM

【筆者・監修者企業】

株式会社DYM

「世界で一番社会を変える会社を創る」というビジョンのもと、WEB事業、人材事業、医療事業を中心に多角的に事業を展開し、世界で一番社会貢献のできる会社を目指しています。時代の変化に合わせた新規事業を生み出しながら世界中を変革できる「世界を代表するメガベンチャー」を目指し、日々奮闘しています。

ご質問やご相談がございましたら、
まずはお気軽に
お問い合わせください!

関連記事

ダンス・D.LEAGUE(Dリーグ)の魅力、成長を支える仕組みとは ダンス・D.LEAGUE(Dリーグ)の魅力、成長を支える仕組みとは
公開日: 2024.11.28 更新日: 2024.12.09
ダンスチームのスポンサー|重要性やメリット、契約の流れを解説 ダンスチームのスポンサー|重要性やメリット、契約の流れを解説
公開日: 2024.11.28 更新日: 2024.12.16
スポンサーシップとは?メリットと効果的な活用法 スポンサーシップとは?メリットと効果的な活用法
公開日: 2024.11.18 更新日: 2024.12.10
スポンサーのメリットと協賛企業のポイントを探る スポンサーのメリットと協賛企業のポイントを探る
公開日: 2024.11.18 更新日: 2024.12.10
協賛とは?主催、後援、協力、スポンサーとの違いやメリットも解説 協賛とは?主催、後援、協力、スポンサーとの違いやメリットも解説
公開日: 2024.11.18 更新日: 2024.12.10
採用ブランディングとは? 事例や成功ポイント、メリット・デメリットを解説 採用ブランディングとは? 事例や成功ポイント、メリット・デメリットを解説
公開日: 2024.11.18 更新日: 2024.12.10

DYMのサービスに関するお問い合わせ

DYMへのご質問やサービスについてのご相談等、お気軽にお問い合わせください。

ホーム お知らせ 会社情報

WEB 事業部>

リスティング広告

SEO対策

SNS広告
(Instagram、Facebook、Twitter、LINE、TikTok)

DSP・ネイティブ広告

アフィリエイト

WEBサイト制作・運用

SNSアカウント運用代行
(Instagram・Facebook・Twitter・LINE・TikTok・Youtube)

タレントキャスティング・タレントシェア

DYM(THAILAND)Co.,Ltd.(タイ支社)

HR Tech 事業>

Indeed運用代行・代理店

スタンバイ・求人ボックス運用代行

採用管理ツール(rakusai)

コールセンター・コンタクトセンター

人材事業>

新卒紹介サービス

第二新卒紹介・既卒・中途紹介(DYM就職)

ハイクラス転職(DYMハイクラス)

人材育成・研修

顧問紹介・派遣サービス(エグゼパート)

IT人材派遣サービス(DYMテック)

若手社員の常用型派遣(Ready Career)

障がい者雇用・採用事業

福利厚生(ウェルフェアステーション)事業

M&A・投資育成事業>

M&Aコンサルティング事業

投資育成事業

医療事業>

タイ(バンコク)クリニック

香港クリニック

アメリカ(ニューヨーク)クリニック

ベトナム(ホーチミン・ハノイ)クリニック

不動産事業>

不動産仲介・オフィスコンサルティング事業

ビジョン 社会貢献 コラム一覧 採用情報 お問い合わせ

このページのトップへ戻る

Back to top