Page Top

香港の健康保険事情とは?日本との違いや加入すべき保険

公開日:2024.11.28  更新日:2024.12.09

香港は世界有数の先進的な都市であり、高水準の医療サービスを提供していますが、日本とは異なる医療保険制度を持っています。
香港では公的な健康保険制度がないため、適切な医療保険の選択が重要です。

本記事では、香港の医療保険事情や日本との違い、加入すべき保険について紹介します。
最後までお読みいただくことで、香港で安心して過ごすための医療保険の特徴が理解できます。
香港在住の方々、とくに日本人駐在員やその家族にとって、安心した生活につながる手助けができたら幸いです。

<この記事で紹介する3つのポイント>

  • 香港の医療保険制度と日本との違い
  • 香港の医療レベルと医療費の実態
  • 香港在住者が検討すべき医療保険の種類とその特徴

香港の医療保険事情

香港の医療保険事情を、日本と比較してまとめました。

香港日本
医療保険制度・公的医療保険制度なし・民間医療保険が主流国民皆保険制度が整備されており、全員が加入必須
医療費の負担・原則自己負担
・民間保険加入者は保険カバー範囲内で対応
・医療費の一部負担
・残額は公的保険でカバー
高額療養費制度なしあり一定額を超える医療費は公的保険が補助
医療サービスの受け方受診時に全額自己負担し、その後保険請求健康保険証を提示し、医療費の一部を負担
医療保険の選択肢民間保険会社の多様なプランから選択公的保険に加え、民間保険の追加加入も可能

この表からわかるように、香港と日本では健康保険制度にいくつか違いがあります。

  • 香港には健康保険制度がない
  • 安価な公立病院が設置されている

本項では、この2点についてくわしく解説します。

香港には健康保険制度がない

香港では、日本のような公的な健康保険制度が存在しません。

医療費は原則として全額自己負担となるため、多くの住民が民間の医療保険に加入しています。

近年、香港では慢性疾患による医療費および高齢者人口の増加により、生命保険や損害保険の需要が高まっています。とくに高額医療費に備えるための保険が人気です。

香港の民間医療保険市場は非常に発達しており、保険会社が提供するプランは多様で、個人のニーズに合わせた選択が求められます。

しかし、保険に加入していない場合やカバー範囲外の治療が必要な場合、治療費が家計に大きな負担を与えるでしょう。

公立病院は安価だが課題がある

香港政府は、公的な健康保険制度の代わりに、安価で利用できる公立病院を設置しています。公立病院では、私立病院よりも低い料金で医療サービスを受けることが可能です。

しかし、公立病院の利用にはいくつかの課題があります。

  • 待ち時間が長い
  • 日本語が話せるスタッフが少ない

こうした理由から、外国人居住者や富裕層は、より快適でスムーズな医療サービスを求めて、私立病院や民間クリニックを利用する傾向があります。

それぞれ解説します。

待ち時間が長い

公立病院の最大の問題は、長い待ち時間です。

これは、医療費が安く済むために多くの人が利用するためです。

緊急性の低い手術や専門的な検査が必要な場合でも、数ヶ月から1年以上待たされる可能性があります。

生活の質や健康状態に大きな影響を与えるでしょう。

日本語が話せるスタッフが少ない

言語の問題も無視できません。

公立病院ではおもに広東語や英語で対応するため、日本語を話せる医療スタッフは限られています。

症状の説明や治療方針の理解に支障をきたす可能性があり、適切な医療を受ける上で大きな障壁となり得るでしょう。

香港の医療レベル

香港の医療レベルは世界的に見ても非常に高く、先進的な医療技術や設備を有しています。

世界保健機関(WHO)の調査によると、香港は平均寿命が長い地域の一つです。

これは、高水準の医療サービスと健康的なライフスタイルの結果と言えるでしょう。

高度な専門性を提供しているのはもちろんのこと、香港の医療では、以下があげられます。

  • 最新の医療機器や設備を導入
  • 多数の医療機関が国際的な医療機能評価(JCI)を取得
  • 多言語に対応可能

公立病院でも水準の高いサービスが受けられますが、より高レベルの医療を受けたい場合は、高額な費用がかかる私立病院を受診する必要があります。

たとえば、私立病院で一般的な手術を受けた場合、数十万香港ドル(数百万円)かかることもあります。

香港在住の方々、とくに日本人駐在員やその家族は、適切な医療保険に加入し、必要に応じて私立病院を利用できる環境を整えることが重要です。

香港の医療の特徴について、くわしく解説します。

最新の医療機器や設備を導入

最新の医療設備の導入も香港医療の強みです。

香港の私立病院では、最新の医療機器や設備が積極的に導入されています。

MRIやCTスキャン、PET-CTなどの高度な画像診断装置はもちろん、ロボット支援手術システムなど、最先端の医療技術も利用可能です。

香港の医療システムは、公立病院と私立病院が共存する効率的なシステムを採用しています。これにより、患者は自身のニーズや経済状況に応じて、適切な医療機関を選択できます。

前述のとおり、公立病院では低コストで基本的な医療サービスを受けられる一方、私立病院ではより快適で高度な医療サービスを受けられるでしょう。

多数の医療機関が国際的な医療機能評価(JCI)を取得ている医療機関の存在

香港には、国際的な医療機関認証(JCI)を取得している医療機関が存在します。

JCIの取得は、医療の質と患者安全に関する厳格な国際基準を満たしていることを示すものです。

機能評価の取得は、医療サービスの質の高さを保証するとともに、海外からの患者にも安心感を与えるでしょう。

多言語に対応可能

多言語対応も香港医療の特徴の一つです。

英語はもちろん、日本語対応可能な医療機関も増えています。

これは、多国籍の患者を受け入れる上で非常に重要な要素といえるでしょう。

言語の壁を感じることなく、詳細な症状の説明や治療方針の相談ができることは、外国人患者にとって大きな安心感につながります。

香港の医療費

香港の医療費は、公立病院と私立病院で大きく異なります。

また、自由診療制度を採用しているため、とくに私立病院では医療費が高額になる傾向があります。

公立病院私立病院
外来診療費約60〜100香港ドル(1,080〜1,800円)約250〜1,500香港ドル(4,500〜2万7,000円)
1日あたりの入院費約120香港ドル(2,160円)約600〜2,500香港ドル(1万800〜4万5,000円)※大部屋

私立病院では、このほかにも手術費が数万〜数十万香港ドル(数十万〜数百万円)、出産費用は約5万〜10万香港ドル(約90万〜186万円)かかりします。

このような高額な医療費に備えるため、香港在住者は何らかの形で医療保険への加入が望ましいです。

適切な保険に加入することで、突然の高額医療費に対する経済的な保護を得られるでしょう。

香港では医療保険への加入が必須

香港には公的な健康保険制度がないため、医療保険への加入は事実上必須といえます。

高額な医療費が発生する可能性のある私立病院での治療を考えている場合、適切な医療保険に加入していないと、大きな経済的負担を強いられる可能性があるためです。

【医療保険加入の重要性】

  • 経済的保護:突然の病気や怪我による高額な医療費から身を守れる
  • 質の高い医療へのアクセス:私立病院や専門クリニックでの治療を受けやすくなる
  • 待ち時間の短縮:公立病院の長い待ち時間を避け、迅速な治療を受けられる
  • 言語の壁の解消:日本語対応可能な私立病院や国際病院を利用しやすくなる
  • 心の安心:健康上の問題が発生した際の経済的不安を軽減できる
  • 予防医療の促進:定期健康診断などの予防医療サービスも保険でカバーされることが多い

香港在住の日本人には、日本の海外旅行保険や、現地の医療保険、企業が提供する団体医療保険など、さまざまな選択肢があります。

自身の状況や予算、必要な補償内容を考慮して、最適な保険を選択しましょう。

香港で加入すべき保険

香港在住の方々にとって、適切な医療保険に加入することは非常に重要です。

香港で加入すべき、おすすめの保険を紹介します。

  • 海外旅行保険
  • 団体医療保険
  • 民間企業の医療保険
  • 生命保険

それぞれの保険タイプについて、くわしく解説します。

海外旅行保険

海外旅行保険は、短期滞在者や駐在期間が数年程度の方々にとって、比較的手軽で費用対効果の高い保険タイプです。

この保険は、日本の保険会社が提供するもので、海外滞在中の医療費や事故、災害などをカバーします。

海外旅行保険の大きなメリットは、保険料が比較的安いことです。

また、医療費だけでなく、事故や災害なども幅広くカバーしているため、総合的な保障を得られます。

日本語でのサポートが受けやすいことも、日本人にとっては大きな利点です。

緊急時に母国語で相談できることは、大きな安心感につながるでしょう。

ただし、海外旅行保険には以下の注意点があります。

  • 事故発生日から180日間しか適用されない(長期にわたる治療や長期居住者には不向き)
  • 保険金請求が多いと翌年の保険料があがる可能性がある
  • 既往の疾患はカバーされないことがある

このように、慢性疾患や長期治療が必要な病気には適していないため、そのようなリスクがある場合は別の保険を検討しなければなりません。

団体医療保険

多くの企業が従業員の福利厚生として、団体医療保険を提供しています。

企業が一括して保険会社と契約を結ぶため、個人で加入するよりも有利な条件で保険に加入できることが多いです。

団体医療保険の最大のメリットは、保険料が個人加入より安いことです。

多くの場合、企業が保険料の一部または全額を負担するため、従業員の経済的負担が軽減されます。また、家族も含めて加入できることが多く、家族全体の医療保障を得られる点も大きな利点といえるでしょう。

ただし、団体医療保険にもデメリットがあります。

補償内容が標準化されており、個人のニーズに合わない場合があります。

たとえば、特定の疾患や治療に対する補償が不十分なことがあるため、必要に応じて追加の個人保険に加入する必要があります。

また、退職や転職時に保険が継続できない可能性がある点も注意しなければなりません

とくに、持病がある場合や高齢の場合、新たな保険に加入する際に制限が生じる可能性があるため、長期的な視点での保険計画が必要です。

民間企業の医療保険

香港の民間保険会社が提供する医療保険は、個人のニーズに合わせて選択できる柔軟性が特徴です。

おもに、フルカバータイプの医療保険と一般の医療保険の2種類があります。

フルカバータイプの医療保険は、年間の限度額のみを定め、一回の利用限度額を設けないタイプの保険です。長期の治療も補償対象となるため、重大疾病や長期入院のリスクに備えたい方に適しています。

一方、一般の医療保険は、治療費の項目ごとに限度額が設定されているタイプです。

保険料は比較的安いですが、実際の治療費が限度額を超えると自己負担が生じる可能性があります。

民間の医療保険のメリットは、長期居住者に適していることです。個人のニーズに合わせて補償内容を選択できる点も大きな利点です。さらに、生涯にわたって更新可能な保険もあるため、長期的な健康管理の観点からも有効といえるでしょう。

反対に、デメリットは保険料が高額になる可能性があることです。年齢とともに保険料が上がることが多く、長期的な費用計画が必要です。

既往症は補償対象外となることが多いため、加入前の健康状態が重要になります。

民間の医療保険に加入する際は、自身の健康状態や将来のリスク、予算などを考慮して、適切な補償内容を選択しましょう。保険会社や保険商品によって補償内容や条件が大きく異なるため、複数の商品を比較することをおすすめします。

生命保険

生命保険は、死亡や重度障害時の保障がおもな目的です。

しかし、近年は医療保障特約を付加できる商品も増えています。これにより、生命保険でも一定の医療保障を得られます。

生命保険のメリットは、死亡保障と医療保障を同時に得られることです。また、長期的な保障が可能で、貯蓄性をもつ商品もあるため、将来の資金計画にも役立つでしょう。

一方、生命保険のデメリットは保険料が高くなりがちなことです。

とくに医療保障だけが目的の場合は、必要以上に手厚い保障になってしまうことがあります。

また、香港で生命保険に加入する際には、日本の保険商品とは異なる点があるため、契約内容をしっかり確認することが大切です。

生命保険に医療保障特約を付加する場合は、純粋な医療保険と比較して保障内容や保険料を十分に検討しましょう。また、将来の帰国や他国への転居なども考慮に入れ、保険の継続性や移管の可能性についても確認することをおすすめします。

まとめ

香港の医療保険事情は、日本とは大きく異なります。

公的な健康保険制度がない香港では、適切な医療保険に加入することが非常に重要です。

高水準の医療サービスを受けられる一方で、私立病院での治療費は高額になる可能性があります。経済的なリスクを軽減するためにも保険は必須といえるでしょう。

日本人駐在員やその家族、香港在住中の方は、滞在期間や勤務先の福利厚生、個人のニーズ、予算、将来の計画などを考慮して保険を選択することをおすすめします。

短期滞在なら海外旅行保険、長期滞在なら現地の医療保険を検討し、必要に応じて複数の保険を組み合わせることも有効です。

適切な医療保険に加入できれば、香港での生活をより安心して楽しめるでしょう。

ただし、保険の内容は複雑で、選択肢も多岐にわたるため、必要に応じて保険の専門家にアドバイスを求めることも検討してください。

最後に、健康管理の重要性を忘れないでください。定期的な健康診断や予防接種、健康的な生活習慣の維持など、予防医療にも注意を払うことで、医療費の抑制と健康的な生活の両立が可能になります。香港での充実した生活のために、適切な医療保険の選択と日々の健康管理を心がけましょう。

DYMでは、香港に「DYMヘルスケア」を構え、予防接種や健康診断を日本語通訳者がいる安心した環境で受けられます。

香港に在住予定の方は、渡航前に以下のページをぜひご覧ください。

DYMの「香港クリニック」サービスページはこちら

ご質問やご相談がございましたら、
まずはお気軽に
お問い合わせください!

【筆者・監修者企業】

株式会社DYM

【筆者・監修者企業】

株式会社DYM

「世界で一番社会を変える会社を創る」というビジョンのもと、WEB事業、人材事業、医療事業を中心に多角的に事業を展開し、世界で一番社会貢献のできる会社を目指しています。時代の変化に合わせた新規事業を生み出しながら世界中を変革できる「世界を代表するメガベンチャー」を目指し、日々奮闘しています。

ご質問やご相談がございましたら、
まずはお気軽に
お問い合わせください!

関連記事

医療費が高騰するアメリカ|ニューヨークの病院事情 医療費が高騰するアメリカ|ニューヨークの病院事情
公開日: 2024.11.15 更新日: 2024.12.09
ベトナム(ホーチミン)旅行で海外旅行保険への加入は必要?注意点も ベトナム(ホーチミン)旅行で海外旅行保険への加入は必要?注意点も
公開日: 2024.11.15 更新日: 2024.12.09
海外旅行者必見!ニューヨークの健康保険事情 海外旅行者必見!ニューヨークの健康保険事情
公開日: 2024.11.15 更新日: 2024.12.09
ニューヨークの医療保険事情 ニューヨークの医療保険事情
公開日: 2024.11.15 更新日: 2024.12.09
アメリカ医療費高騰の背景 アメリカ医療費高騰の背景
公開日: 2024.11.15 更新日: 2024.12.09
香港の日本語が通じるおすすめの病院・クリニック 香港の日本語が通じるおすすめの病院・クリニック
公開日: 2024.11.15 更新日: 2024.12.09

DYMのサービスに関するお問い合わせ

DYMへのご質問やサービスについてのご相談等、お気軽にお問い合わせください。

ホーム お知らせ 会社情報

WEB 事業部>

リスティング広告

SEO対策

SNS広告
(Instagram、Facebook、Twitter、LINE、TikTok)

DSP・ネイティブ広告

アフィリエイト

WEBサイト制作・運用

SNSアカウント運用代行
(Instagram・Facebook・Twitter・LINE・TikTok・Youtube)

タレントキャスティング・タレントシェア

DYM(THAILAND)Co.,Ltd.(タイ支社)

HR Tech 事業>

Indeed運用代行・代理店

スタンバイ・求人ボックス運用代行

採用管理ツール(rakusai)

コールセンター・コンタクトセンター

人材事業>

新卒紹介サービス

第二新卒紹介・既卒・中途紹介(DYM就職)

ハイクラス転職(DYMハイクラス)

人材育成・研修

顧問紹介・派遣サービス(エグゼパート)

IT人材派遣サービス(DYMテック)

若手社員の常用型派遣(Ready Career)

障がい者雇用・採用事業

福利厚生(ウェルフェアステーション)事業

M&A・投資育成事業>

M&Aコンサルティング事業

投資育成事業

医療事業>

タイ(バンコク)クリニック

香港クリニック

アメリカ(ニューヨーク)クリニック

ベトナム(ホーチミン・ハノイ)クリニック

不動産事業>

不動産仲介・オフィスコンサルティング事業

ビジョン 社会貢献 コラム一覧 採用情報 お問い合わせ

このページのトップへ戻る

Back to top