Indeed(インディード)運用の費用やコツ、運用代行会社の選び方を解説 | 株式会社DYM

Page Top

Indeed(インディード)運用の費用やコツ、運用代行会社の選び方を解説

公開日:2024.05.30  更新日:2024.06.18

Indeedはユーザー数が多い上に無料・有料掲載が選べるため、企業にとって非常に使いやすい求人サイトです。しかし自社で運用すると「無駄なコストばかりかかってしまいなかなか採用できない」という事態になる可能性もあります。

その場合、Indeed運用代行会社に依頼するのがおすすめです。

本記事では、Indeedの運用代行会社が提供しているサービス内容や、選び方のポイントについて解説します。「自社で運用しているけれど手詰まりを感じている」という方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

<この記事で紹介する3つのポイント>

  • Indeedの概要
  • Indeed運用代行会社のサービス内容
  • Indeed運用代行会社に依頼するメリット

Indeedとは

Indeedは、求人情報専門のサイトであり、Web上に点在している求人情報をまとめて表示することができる画期的なサービスです。

従来の求人サイトでは、各求人サイトで1件ずつ求人を掲載する必要がありましたが、Indeedでは、企業の採用ホームページ、ハローワークなどの求人情報を一括して提示することができます。

複数の求人サイトを閲覧しなくても多くの求人情報を確認できるため、求職者にとっては便利なシステムとなっています。

Indeedでは、さまざまな情報源から求人情報が表示されますが、直接Indeedに有料投稿を出稿することも可能です。Indeedで直接スポンサー求人を表示することで、他の案内よりも表示回数が増えるといったメリットがあります。

以下の節で、Indeedについて詳しく見ていきましょう。

Indeedの仕組み

繰り返しになりますが、Indeedは求人情報のサーチに特化した求人専門のサイトです。

Indeedでの検索は「キーワード」と「勤務地」の軸から、検索者がより興味を持つであろう求人情報を表示する仕組みをとっています。

キーワードのボックスには以下のような情報を入力できます。

  • 職種
  • 雇用形態
  • 就労条件
  • 具体的な企業名

勤務地のボックスには、勤務を希望する市町村や駅名を入力します。

これらの条件を満たす求人情報が、Indeed独自のアルゴリズムによって順位付けされて表示されます。

他の求人サイトにはユーザー登録が必須のものもありますが、Indeedはユーザー登録しなくとも求人情報を検索可能です。

このように、Indeedは気軽に求人情報を検索することができるため、非常に多くのユーザーが利用しています。

多くのユーザーが閲覧できるということは、その分求人案内が目に触れる機会を多く得られるということです。求人を検討している企業の方は、Indeedの活用をぜひ検討しましょう。

Indeedの料金体系

ここからはIndeedで求人投稿を出稿するときの料金体系について解説します。

Indeedへの求人投稿の掲載に、初期費用や掲載費用、採用成功報酬はかかりません。長期契約も不要なので、無料で求人投稿を出稿することができます。

より多くの人に効率的にアプローチしたい場合には、スポンサー求人と呼ばれる有料オプションを活用することも選択肢の一つとなります。

スポンサー広告を利用することで求人情報の表示回数が増え、求める人材の採用につながりやすくなるでしょう。また、どのくらい表示・クリックされたかの細かなデータを確認できるようになるため、Indeedの効率的な運用に役立てることが可能です。

Indeedはクリック課金型を採用しています。これは、スポンサー求人として掲載している求人情報が求職者にクリックされた場合にのみ、請求金額が加算される料金システムです。

表示されただけでは料金は請求されません。

また、自身で予算や掲載期間を設定できるため、採用活動の効果を確認しながら金額を変動させることが可能です。

想定外の支出となることを防げるため、安心して利用できるサービスとなっています。

Indeed運用代行会社のサービス内容

Indeedは誰でも無料で求人投稿を出稿できます。しかし、専門の運用ノウハウと経験を持ったIndeed運用代行会社に依頼することで、より効果的なIndeed運用が可能となるのは間違いありません。

この章では、Indeed運用代行会社が提供しているサービスについて解説します。

質の高い原稿作成

自社のニーズと求職者のニーズをうまくマッチさせて採用につなげるためには、魅力的な求人投稿を作成する必要があります。

Indeed運用代行会社では、質の高い求人投稿を作成することが可能です。これまでの経験に基づいて、求職者がよりチェックしたくなるコンテンツを作成するため、目に留まりやすくなります。

また、Indeedでは求職者の目に求人投稿を触れさせるためには、検索で上位表示されることが何よりも重要です。検索で上位表示されるためには、検索されやすいキーワードの選定や、それを求人投稿内に適切に織り込むことが欠かせません。

Indeed運用代行会社に依頼することで、簡単に質の高い原稿を使用することができます。

効果改善の施策提案

Indeedで上位表示されるためには、スポンサー求人などを効果的に利用して、適切に運用しなくてはなりません。

スポンサー求人で掲載したから自然と応募が来る、というわけではなく、どのような原稿で、どのような戦略で、どのくらいのコストをかけるのか、といったさまざまな軸から最適な方法を分析して適用する必要があります。

このような効果改善の施策提案も、Indeed運用代行会社のサポート内容の一つです。

応募者対応のアドバイス

Indeedで求職者から応募があった場合、その後の段取りやすぐに対応すべきことの確認など、適切な応募者対応をしなければなりません。

例えば「求職者から応募があったのに適切な対応ができなかったために辞退された」となってしまうと、せっかく掲載している求人投稿の意味がなくなってしまうでしょう。

Indeed運用会社を利用すれば、求職者に不安を与えないようにするための応対方法についても、レクチャーを受けることができます。

このように、Indeed運用会社は、採用に結び付けるためのサポートも行います。

レポートによる報告

Indeedを運用した結果、どのくらいの効果があったのかを定量的に示すことが非常に重要です。

その理由は、スポンサー求人にどのくらいのコストをかけるべきなのかを判断できるようになるからです。

現時点で効果的にIndeedを運用できているのであれば、それ以上コストをかける必要はありませんし、逆に効果が出ていなければ次の戦略を考えなくてはなりません。

このような、運用結果を定量的に示したレポートを発行するIndeed運用代行会社もあります。レポートを受け取れれば、具体的な数値をもとに意思決定ができるようになるでしょう。

Indeed運用を代行会社に依頼した際のメリット

Indeed運用を代行会社に依頼することでいくつかのメリットが得られます。この章では、Indeed運用代行会社に依頼するメリットを4点解説します。

Indeed運用代行会社に依頼するかどうか迷っている方はぜひ、こちらの内容をご確認ください。

Indeed運用の手間が省ける

Indeed運用を代行会社に依頼することで、Indeedを運用する手間を省くことができます。

Indeed運用の時間を削減できれば、本来やらなくてはいけない業務にしっかりとコミットすることが可能となり、より重要な業務に工数を費やせます。

採用活動において企業が注力したいのは、Indeed運用ではなく人材の見極めではないでしょうか。

Indeedを自社で運用しなくてはならないがために、人材の見極めが疎かになってしまっては本末転倒でしょう。

採用における核となる部分は業務委託が難しく、企業の採用担当がコミットしなくてはならない領域です。

慣れないことはその道のプロに依頼して、その他の業務に取り組みましょう。

効果にコミットしてもらえる

Indeed運用代行会社は、Indeed運用によってどのくらいの効果が出るかを見積もることができます。その見積もりをもとに目標を設定し、それを達成するため効果検証を繰り返すのです。

このようにIndeed運用代行会社に依頼することで、効果にコミットしてもらうことができます。

また、当初想定していたよりも効果が振るわない場合には、素早く次の戦略に移行する判断を下せます。

Indeed運用の効果が明確に高いのは、代行会社に依頼したケースであることが分かるでしょう。

採用活動全般のアドバイスが貰える

Indeed運用代行会社にIndeed運用を依頼することで、運用のプロのノウハウを吸収することができます。

  • Indeedをどのように運用したらよいのか分からない
  • Indeedに求人掲載を開始したけれど応募が全く来ない
  • スポンサー求人に切り替えたが、どのくらいの費用でどのくらいの期間続ければよいのか不明

上記のように、Indeedを使うことはできるけれど、Indeedを効果的に利用できるノウハウは知らない方が多いのではないでしょうか。

Indeed運用代行会社に運用を依頼することで、そのお悩みを解決できます。また、運用に関する知識も得られるので一石二鳥です。

さらに、応募があった後の対応方法や面談の段取りなど、採用活動全般におけるアドバイスがもらえることもあります。

Indeed運用方法を学習するために依頼する、というのも一つの有効な手段です。

採用コストを下げられる

Indeed運用代行会社に依頼することで採用コストを下げられる可能性があります。

もちろん、代行会社に支払う分の費用は増えますが、これまでにかかっていた冗長なIndeed運用費用を運用代行によって軽減することができるため、トータルのコストとしては安くなることも十分考えられるのです。

Indeed運用代行会社の選び方

Indeed運用代行会社は複数社存在します。自社のニーズに的確に応えてくれるIndeed運用代行業者を選択することが必要不可欠です。

この章では、最適なパートナーを選択するための選び方を分かりやすく解説します。

実績が多いか

Indeed運用代行の実績が多いかは必ず確認しておきましょう。運用実績は公式サイトに記載されていることが多いため、依頼をする前にチェックが必要です。

主に確認したいのは以下の点です。

  • これまでのサポート企業数(実績数)
  • 利用者の声
  • 成功事例
  • レビュー

これから一緒に仕事をするために、信頼できるかどうかを事前に判断しておくことは重要です。Indeedには、認定パートナーと呼ばれるパートナー制度があります。

認定パートナーは、Indeed運用に関する専門的な知識やスキルを持つ代理店に付与される称号のことです。

  • シルバー
  • シルバー+
  • ゴールド
  • プラチナム

上記の4段階でランクが分かれており、プラチナムが最高ランクとなっています(2024年6月現在)。

このような情報を確認して、適切なパートナー選択を行いましょう。

業界知識が豊富にあるか

Indeed運用代行会社の選定を行うに当たり、自社の業界に関する知識があるかどうかはパートナーを選ぶ軸の一つになり得ます。

業界の知識が豊富にあることで、求人投稿を作成するときの原稿作成もスムーズに進められます。

また、やり取りの中でのコミュニケーションエラーも起きづらくなるので、双方にとって仕事を進めやすくなるでしょう。

運用やサポート体制が整っているか

運用代行会社の料金プランやどの程度のサポートが提供されるのかは、必ず確認しておいたほうがよいです。

料金が安い分、レポート作成を行わない方式を採っている運用代行業者も存在することに注意してください。

また、採用人数に応じて運用代行費用を加算する料金体系を採っている会社もあります。

どのようなプランを選択するのかについては、自社の予算と求めるサービス内容によって判断しましょう。

サポート内容を深く確認せずに契約してしまい、その後トラブルに発展するような状況は避けたいところです。

Indeed運用代行会社の相場費用

この章では、Indeed運用代行を手掛けるDYMの料金体系について解説します。

株式会社DYMでは、経験豊富な専門家集団がIndeed運用の代行をサポートするサービスを提供しています。

お申込み後、求人投稿やバナーの作成、ランディングページの制作まで、全ての工程を一貫してお任せいただくことが可能です。

企業様のご要望やご意見を丁寧にヒアリングしつつ、求職者が応募しやすいIndeed求人ページの構築を行います。

DYMでは企業様のニーズに合わせて、4つのプランをご用意しております。

  • ライトプラン(300,000円/月)
  • ベーシックプラン(600,000円/月)
  • スタンダードプラン(1,000,000円/月)
  • プレミアムプラン(3,000,000円/月)

※上記プランに別途20%の運用手数料をいただきます。
※税抜
※ご契約の際は全て前払いでのお支払いとなっております。後払いをご希望の場合には、運用手数料が25%となります。

DYMのIndeed運用代行サービスはパッケージプランとなっており、追加の費用が発生しません。運用会社によっては、採用人数に応じて追加の費用を徴収されることもありますが、当サービスでは追加で費用をお支払いいただく必要はございません。

Indeed運用代行会社を利用する際は、Indeedへの掲載費用とIndeed運用代行会社に支払う費用が発生することを念頭に置いておきましょう。

まとめ

この記事では、Indeedの概要からIndeed運用を代理店に依頼するメリットまで解説しました。

株式会社DYMはHR Tech事業を幅広く展開しており、デジタルで人材採用を行うノウハウを多く蓄積している企業です。

もちろんIndeedの運用代行も手掛けており、多くの企業様のお手伝いをしてまいりました。Indeedで、最小限の労力で優秀な人材を採用したいのであれば、ぜひDYMに一度お問合せください!

以下に、DYMがIndeed運用代行会社として選ばれる理由を7つ列挙します。

  • 人材×WEB広告のノウハウを最大限に活用した効果検証の技術
  • 求人投稿専用のライターがそれぞれの企業様に最適な求人原稿を作成
  • Indeedの運用手法3種類全てに対応可能
  • 効果改善に向けた原因の深掘りと修正
  • さらに求職者にアピールできる独自のサービスを展開
  • 効果を最大化するApply URLの実装
  • 料金体系が分かりやすく、トータルのコストを下げることができる

このように、DYMがこれまで培ってきたノウハウと経験豊富な専門家集団が、貴社のお悩みを解決すべく丁寧にサポートします。

詳しくはDYMの「Indeed(インディード)運用代行・代理店」サービスページをご覧ください。

DYMでは WEB、人材、医療 を軸に様々なサービスを取り扱っております ご質問やご相談がございましたら、
まずはお気軽にお問い合わせください

【筆者・監修者企業】

株式会社DYM

【筆者・監修者企業】

株式会社DYM

「世界で一番社会を変える会社を創る」というビジョンのもと、WEB事業、人材事業、医療事業を中心に多角的に事業を展開し、世界で一番社会貢献のできる会社を目指しています。時代の変化に合わせた新規事業を生み出しながら世界中を変革できる「世界を代表するメガベンチャー」を目指し、日々奮闘しています。

DYMでは WEB、人材、医療 を軸に様々なサービスを取り扱っております ご質問やご相談がございましたら、
まずはお気軽にお問い合わせください

関連記事

スタンバイの運用を代理店に任せるメリットとは?運用代行会社の選び方や特徴を解説 スタンバイの運用を代理店に任せるメリットとは?運用代行会社の選び方や特徴を解説
公開日: 2024.06.18 更新日: 2024.06.19
スタンバイとは?仕組みや掲載方法、特徴、料金プランを解説 スタンバイとは?仕組みや掲載方法、特徴、料金プランを解説
公開日: 2024.06.18 更新日: 2024.06.18
Indeed(インディード)広告の掲載方法とは?無料・有料掲載の違いや特徴も解説 Indeed(インディード)広告の掲載方法とは?無料・有料掲載の違いや特徴も解説
公開日: 2024.06.18 更新日: 2024.06.18
Indeed(インディード)代理店の比較方法・選び方と直販との違いを解説 Indeed(インディード)代理店の比較方法・選び方と直販との違いを解説
公開日: 2024.06.18 更新日: 2024.06.18
Indeed(インディード)とは?仕組みや掲載方法、特徴、料金プランを解説 Indeed(インディード)とは?仕組みや掲載方法、特徴、料金プランを解説
公開日: 2024.06.18 更新日: 2024.06.18
求人ボックスとは?仕組みや掲載方法・料金、成功の5つのポイントや向いている企業の特徴 求人ボックスとは?仕組みや掲載方法・料金、成功の5つのポイントや向いている企業の特徴
公開日: 2024.05.30 更新日: 2024.06.14

DYMのサービスに関するお問い合わせ

DYMへのご質問やサービスについてのご相談等、お気軽にお問い合わせください。

ホーム お知らせ 会社情報

WEB 事業部>

リスティング広告

SEO

SNS広告
(Instagram、Facebook、Twitter、LINE、TikTok)

DSP・アドネットワーク

アフィリエイト

WEBサイト制作・運用

SNSアカウント運用代行
(Instagram・Facebook・Twitter・LINE・TikTok・Youtube)

タレントキャスティング・タレントシェア

DYM(THAILAND)Co.,Ltd.(タイ支社)

HR Tech 事業>

Indeed(インディード)運用代行

スタンバイ・求人ボックス運用代行

RAKUSAI(採用管理ツール)

コールセンター

人材事業>

新卒紹介サービス

第二新卒紹介・既卒・中途紹介(DYM就職)

ハイクラス転職(DYMハイクラス)

人材育成・研修

顧問紹介・派遣サービス(エグゼパート)

IT人材派遣サービス(DYMテック)

Ready Career

障がい者採用事業

ウェルフェアステーション事業

M&A・投資育成事業>

M&Aコンサルティング事業

投資育成事業

医療事業>

タイ(バンコク)クリニック

香港クリニック

アメリカ(ニューヨーク)クリニック

ベトナム(ホーチミン・ハノイ)クリニック

不動産事業>

不動産仲介・オフィスコンサルティング事業

ビジョン 社会貢献 コラム一覧 採用情報 お問い合わせ

このページのトップへ戻る

Back to top