Page Top

監査役や社外取締役の紹介サービスとは?種類やおすすめの選び方について解説

公開日:2024.06.14  更新日:2024.06.14

外部監査役はコーポレートガバナンスの観点から極めて重要な役割を果たします。一方で、採用コストは高額で、かつ適切な人材の確保に難航する企業は少なくありません。

今回の記事では監査役の紹介サービスをテーマに、監査役としてふさわしい人材の特徴やおすすめのエージェントをご紹介します。採用を検討している企業担当者の方は、ぜひ最後までご覧ください。

<この記事で紹介する3つのポイント>

  • 監査役の業務内容と必要性がわかる
  • 監査役紹介サービスの種類と選び方がわかる
  • 監査役にふさわしい人物の見極め方がわかる  

監査役とは?業務内容や必要性について

企業経営において、透明性と信頼性は不可欠です。監査役は、そのような環境を確保するために重要な役割を果たします。彼らは企業の内部から独立した立場で、会社の財務状況や業務プロセスを評価し、適切な監督を行います。ここでは、監査役の業務内容やその必要性について解説します。

監査役の定義

監査役とは企業の経営陣や役員に代わって、企業の運営や業績に関する監督を行う役職です。彼らは企業法に基づいて設置され、企業の株主総会によって選任されます。

彼らの役割は、単に財務報告の正確性を確認するだけでなく、経営者が法令や規制に遵守しているかどうかを監視し、企業の持続的な成長と発展に向けた戦略的な助言を行うことです。

また、監査役には独立性が求められ、内部統制の有効性やリスク管理の適切性を評価することによって、企業の持続可能性を確保します。ほかにも、監査役は企業のステークホルダーとのコミュニケーションを円滑にし、企業の利益と株主にもたらす価値を最大化する、重要な役割を果たします。総じて、監査役とは企業のビジネス拡大を目指し、社会からの信頼を担保する重要な存在です。

業務内容

監査役に課される役割は、主に企業の利益と公正さを確保することです。具体的には以下のような業務を遂行します。

1.会社の経営状況や財務諸表の監査

監査役は会社の財務状況を綿密に調査し、財務諸表の正確性を確認します。収益、費用、資産、負債などの会計情報の検証や、会計処理の適正さの評価などがあげられます。

広告代理店を例にすると、契約した広告キャンペーンの収益とかかった費用(ソフトウェアやツール費)が適正かどうかを調査する役目をイメージするとわかりやすいでしょう。

2.経営者や役員の行動の監視と法令遵守の確保

監査役は経営者や役員の行動を監視し、企業活動が法令や規制に適合しているかどうかを確認します。たとえば、広告代理店がクライアントの広告に関して法律や倫理規定に違反していないかをチェックします。このように、監査役は企業倫理の確保やコーポレートガバナンスの遵守を徹底する存在です。

3.企業のリスク管理体制やコンプライアンスの評価

監査役は企業のリスク管理体制やコンプライアンス遵守を評価します。具体的には、リスクの種類や影響度に応じて、適切な対応策や制御措置が取られているかどうかを評価します。

広告代理店であれば、個人情報の保護や顧客データのセキュリティを適切に管理しているかのチェックが該当します。監査役がこれらの役目を果たすことで、企業はリスクを効果的に管理し、ステークホルダーの期待に応えることができるのです。

4.株主総会や取締役会での報告書の提出と報告

監査役は株主総会や取締役会での報告書を提出し、会社の運営状況や財務状況に関する情報を株主や利害関係者に報告します。財務諸表に記載される内容は次のようにさまざまな指標があります。

  • 売上高
  • 利益
  • 資産
  • 負債
  • キャッシュフロー

ほかにも、前期比較や業界比較など、財務状況の分析も監査役によって開示されるため、株主や利害関係者は会社の経営に関する必要な情報を得られるのです。

監査役が必要な会社

法令上では、大会社や公開会社では監査役の設置が義務付けられています。

大会社とは、資本金が5億円以上もしくは負債の合計額が200億円以上の企業を指し、公開会社とは株式の譲渡制限がない企業を指します。一方、非公開会社においては、取締役会や会計監査人を設置しない限り、監査役の設置は義務ではありませんが、任意に設置することは可能です。

なお、監査役を設置しなくてもよい条件には、以下のようなものがあります。

  1. 株式譲渡制限会社であること: 株主間で株式の譲渡が制限されている会社。
  2. 取締役会を設置していないこと: 取締役会が設置されていない会社。
  3. 取締役会を設置して、会計参与を置く場合: 取締役会が設置され、会計参与が監査役の役割を果たす場合。
  4. 委員会設置会社の場合: 委員会が設置されており、その委員会が監査役の役割を果たす場合。

これらの条件が満たされる場合、非公開会社でも監査役を設置しなくても法的に適合とされますが、企業の状況や経営方針に応じて、任意で監査役を設置することが推奨されることもあります。

監査役の紹介サービスの種類

企業が監査役を選任する際、適切な候補者を見つける必要があります。そのため、多くの企業は監査役の紹介サービスを利用しているのをご存知でしょうか。

ここでは、さまざまな監査役の紹介サービスの種類について解説します。

 1.VC(ベンチャーキャピタル)からの紹介

投融資においてコネクションの強いベンチャーキャピタルや証券会社からの紹介は、監査役の選任に役立ちます。しかし、上場を見据えた企業では、監査役には特定の経験やスキルが求められるため、適切な候補者を見つけることが難しい場合もあります。特に、IT分野ではその難しさが際立ちます。

なぜなら、IT分野は急速な技術の進化が特徴であり、新たな技術やトレンドが頻繁に登場します。このような状況下では、監査役が最新の技術トレンドやイノベーションについて理解していることが求められます。特に、データに関するリスクや機会を正しく評価するスキルも必要です。そのため、自社と同じ業種経験の有無は必ず確認しましょう。

 2.弁護士連合会の活用

弁護士連合会や弁護士会に登録することで、監査役候補者のリストにアクセスできます。このリストには、弁護士たちの経歴やスキル、専門分野などが記載されています。そのため、監査役に求められる法的知識や経験、企業統治に関する知識などがある程度揃っている候補者が選ばれることが多いです。

企業は、弁護士連合会を活用することで、求人案件に応募してもらったり、直接コンタクトを取ったりすることができます。

 3.転職エージェントの推薦

企業が適切な監査役を見つけるためには、経験豊富なエージェントの助けがとても役立ちます。転職エージェントは、さまざまな業界や職種に詳しいプロフェッショナルです。そのため、監査役の仕事に興味を持っている候補者をいち早く見つけてくれる可能性が高いです。

また、転職エージェントのコンサルタントは、候補者の情報をよく知っているので、企業のニーズとのミスマッチも防いでくれます。

くわえて、転職エージェントは候補者と企業の間のやり取りを円滑に進めてくれることもメリットです。面接や選考プロセスの手配を手伝ったり、双方の要望を調整したりしてくれるため、企業は効率よく適切な監査役を見つけられるでしょう。

 4.マッチングサービスの利用

企業と監査役候補者をマッチングさせる専用サイトを利用することも、監査役採用の手段の一つです。マッチングサービスでは、企業が求める条件や候補者のスキル・経験などを登録し、それに合致する候補者を見つけることができます。

そして、企業は候補者のプロフィールを閲覧し、興味を持った候補者に直接コンタクトを取ることができるのです。弁護士や会計士といった職種特化のマッチングサービスもあるので、自社のニーズに応じたサイトを探すのがおすすめです。

監査役紹介サービスを選ぶポイント

監査役は企業経営の維持や透明性を確保するキーパーソンといえる重要な存在。そのため、適切な人材を見つけることは容易ではありません。そのため、多くの企業は監査役紹介サービスを活用することが一般的です。続いては、企業が監査役紹介サービスを選ぶ際のポイントについてお伝えします。これから監査役の紹介サービスを活用しようと考えている担当者のみなさまは、しっかりおさえておきましょう。

 1.豊富な人材がそろっている

さまざまな業界や分野に精通した候補者がそろっている紹介サービスを活用しましょう。たとえば、IT分野の企業が監査役を探している場合、その業界に詳しい候補者を提供できる紹介サービスでなければ、希望する人材にはなかなか出会えません。そのため、事前に紹介サービスの実績や得意分野を確認することが重要です。

 2.スキルマトリクスを提供してくれる

紹介サービスとして転職エージェントを検討している方は、候補者を評価するスキルマトリクスを提供してくれるかどうかを確認しましょう。スキルマトリクスとは、個々の候補者のスキルや経験を定量化し、評価するためのフレームワークを指します。具体的には、以下のような指標を知ることが可能です。

  • リーダーシップ
  • 洞察力
  • ファイナンス知識
  • リスク管理能力
  • 法務知識

特定の職種やポジションに求められるスキルや能力を分析し、それらを評価するための基準を紹介サービスが具体化していることで、企業はより客観的な選考が可能になります。

 3.面談をバックアップしてくれる

面談やヒアリングを丁寧に実施してくれるサービスを活用することも重要です。通常、エージェントは企業と候補者の面談をセッティングしたり、企業と候補者との間でのコミュニケーションを円滑に進めたりしてくれます。一方、面談をバックアップしてくれない場合、企業と候補者のニーズや期待が一致せず、ミスマッチのリスクが高まります。

したがって、監査役を探す際には、紹介サービスが候補者の選定から採用までどのようなステップを踏むのかを調べておくと安心です。

DYMの「顧問紹介・派遣サービス(エグゼパート)」は専門性の高い人材や役員層などのさまざまな分野のエグゼクティブ層と、経営課題を抱える企業をマッチングさせるサービスです。

監査役や社外取締役といった人材のご紹介も行っておりますので、ぜひ一度ご相談ください。

監査役としてふさわしい人材の特徴

監査役に必要な能力は多岐にわたるため、採用には細心の注意が必要です。ここでは、監査役としてふさわしい人材の特徴をご紹介します。候補者がいらっしゃる企業の担当者さまは、ぜひチェックしてください。

専門知識と経験

監査役には、幅広いガバナンスに関する専門知識が不可欠です。これには、財務、法務、経営、そしてリスク管理などが含まれます。

さらに、業界や市場の動向に関する知識も重要です。監査役は企業の競争環境や業界トレンドを把握し、適切な戦略を立案する必要があります。これによって、企業は変化に素早く対応し、競争力を維持・向上させることが可能になるのです。

専門知識と経験が不足している場合、監査役は重要な意思決定に影響を与えるリスクに直面します。その結果、企業のガバナンスが弱体化するリスクが生まれます。そのため、監査役を採用する際には、自社のニーズに応じてくれるスキルや実績の有無を必ず確認しましょう。

中立性

監査役は企業の利益とは独立した立場で、中立的な視点を保っていなければなりません。つまり、個々の利害関係者の要望や意見に左右されることなく、公正な判断ができることが求められます。この中立性は企業の信頼性と透明性を高める重要な要素です。

監査役は、公正な判断と意志決定を下すために、企業の経営陣や株主、社会全体など、さまざまな利害関係者や利益をバランスよく考慮しなければなりません。そのため、個々の意見や利害関係者からの圧力に影響されず、法令や倫理規範に従って適切な意思決定を行うことが求められます

コミュニケーション能力

監査役には、意見を明確に伝え、他の役員やステークホルダーと円滑なコミュニケーションを図る能力が必要です。具体的には、監査役は専門的な知識をもって、財務報告書や法的規制に関する情報を適切に解釈し、関係者に適切に伝える役割があります。

また、監査役はチームと協力して、企業の課題やリスクに対処するための戦略を策定し、実行することも求められます。そのため、円滑なコミュニケーションを通じて、組織内外の関係者と信頼関係を築ける人物像が理想です。

問題解決能力

監査役は、複雑な問題や紛争に対処し、適切な解決策を見つける能力が求められます。企業内部での意見の相違やコンプライアンス上の問題に対処する際には、特に冷静な判断力や調停能力が不可欠です。たとえば、組織内での異なる意見や利益の衝突が発生した場合、監査役は事実を客観的に把握し、公正かつ適切な解決策を提案する必要があります。

また、法的な規制や倫理的な基準に沿った判断を行い、組織のリスクを最小限に抑えるための手段を模索することも重要です。したがって、監査役には単なる問題の発見や指摘だけでなく、積極的な問題解決能力が求められるのです。

倫理的行動

監査役には、高い倫理観と法令遵守の意識が欠かせません。彼らは企業の利益と社会的責任を考慮し、公正かつ透明な意思決定を行う必要があります。

時には、企業の利益と倫理的な問題との間で板挟みになることもあります。しかし、監査役はそのような状況でも正しい判断を下す責任があります。彼らは企業のみならず、株主や他のステークホルダーからも信頼を得なければなりません。倫理に反する行動や判断をすると、企業の評判や信頼が傷つく可能性があります。言い換えれば、監査役の行動は企業全体の行動と同じくらい重要です。

したがって、監査役は高い倫理観を示し、公正かつ透明な行動を取ることで、企業はステークホルダーや社会からの信頼を築き、持続可能な成長を実現できるのです。

監査役としてふさわしい人材の職業

監査役に求められる専門知識や経験、倫理観、コミュニケーション能力などは多岐にわたることがおわかり頂けたでしょう。

しかし、特定の職業や経歴を持つ人材がこれらの要件を満たしているとは限りません。最後に、監査役としてふさわしい人材の職業をご紹介します。

公認会計士

公認会計士は会計や監査に関する専門知識と豊富な経験を持っています。これにより、彼らは企業の財務諸表や財務状況を客観的に評価し、会計手続きや財務報告書の監査を行うことができます。

さらに、公認会計士は企業の投資家や利害関係者に対して正確な情報を提供する役割を果たします。彼らの監査活動により、企業の財務情報が信頼性の高いものとして評価され、投資家や利害関係者による企業への信頼が向上します。透明性と信頼性の向上は、企業の持続的な成長と発展に不可欠です。

弁護士

弁護士は、法律に関する専門知識を持つ専門家です。彼らは企業の法的リスクやコンプライアンスに関する専門知識を有しており、法的な側面から企業の監督を行います。

具体的には、法的リスクの評価や法的問題の解決策の提案、コンプライアンスの確保など、企業が法的な規制や要件を遵守しているかを徹底的にチェックします。

そのため、弁護士は企業の法的問題に対処し、法的リスクを最小限に抑えるための助言や支援を行う必要があります。総じて、弁護士が監査役として導入された際には、企業の運営における法的な側面を監督する役割をしっかり果たしてくれるでしょう。

税理士

税理士は企業の税務関連のリスクや問題を把握するために重要な役割を果たします。税務面での監督を行うことで、税金関連のリスクを最小限に抑え、企業はコンプライアンスを確保することが可能です。

さらに、税理士は税務処理の専門家であり、税法や規制の変更に敏感に対応します。そのため、企業が最新の法的要件に適合しているかどうかを確認し、必要な対応を常に行ってくれます。結果として、企業の法的リスクを最小限に抑え、法的な問題を未然に防ぐこともできるのです。

くわえて、税理士は財務諸表の監査にも携わることも多いです。財務諸表の監査においては、企業の財務状況や会計処理の適正性を評価する役目を果たします。そのため、財務面に関する専門知識を持っている税理士は、監査役として企業の財務諸表の評価を正確に行ってくれるでしょう。

中小企業診断士

中小企業診断士は、企業の運営や経営に関する包括的な知識を持つスペシャリストです。そのため、経営上の課題やリスクを早期に発見し、適切な対策を講じることができます。監査役として採用された際にも、企業の経営状況を客観的に評価し、必要な改善策を提案してくれるでしょう。

また、中小企業診断士は経営戦略の立案や改善提案を行う能力も持っています。彼らは企業のビジョンや方針を理解し、経営陣や役員と協力して適切な戦略を策定もできます。このような戦略的な視点は、監査役として企業の長期的な方針や目標を評価し、経営方針に適合するかどうかを判断する際に役立ちます。

コンサルタント

コンサルタントは企業の経営課題を的確に診断する能力を持っています。そのため、監査役として企業の経営状況を的確に把握し、必要な改善策や戦略を提案してくれます。

また、コンサルタントは業界や市場のトレンドを把握しています。彼らは市場動向や競合状況を分析し、企業にとって有益な戦略を導いてくれるため、監査役としても適切な戦略の策定や実行を支援してくれます。

特筆すべきは、コンサルタントの持つ幅広い業界や経営課題に対応する経験です。彼らはさまざまな業種や規模の企業と協力し、さまざまな経営課題に対処してきました。そのため、企業が抱える課題に対応する能力を持っており、監査役としても企業の状況に応じた適切なアドバイスを提供してくれるでしょう。

経営者

企業の経営経験やリーダーシップを持っており、企業のビジョンや戦略を明確に理解しています。これにより、監査役としての役割を果たす際に、企業の長期的な目標や方向性を考慮した意思決定を行うことができます。

さらに、経営者は企業内外のステークホルダーとの関係を築くことに長けています。彼らは従業員、顧客、株主、取引先など、幅広い利害関係者とのコミュニケーションを円滑に行い、企業全体の利益を最大化してくれます。経営者の持つコミュニケーション能力は、監査役として企業の意思決定プロセスに参加する際にも重要です。

つまり、経営者は企業の経験豊富なリーダーであり、ビジョン、戦略、コミュニケーション、リスク管理など、監査役として必要な多くの能力を持っているといえます。

まとめ

DYMの顧問紹介・派遣サービス (エグゼパート)は、業界を問わず高い支持を集めています。その理由は、登録人材の質の高さと綿密なサポート体制にあります。登録している人材は、さまざまな業界や業種で幅広い経験を積んだエキスパートばかりです。また、現役から退任したばかりの顧問が多いこともDYMの強みといえます。

弊社は各プロジェクトに専属のエキスパートコンサルタントを配属し、企業様、顧問、そしてDYMの三者が一体となって最高水準のパートナーシップを築きます。

そのため、単なる支援ではなく、伴走型のサポートを提供し、お客様の目標達成に向けて最大の成果を引き出します。ともに課題解決に向けて徹底的に取り組み、革新的なソリューションを提供することで、常に価値あるパートナーであり続けることをお約束します。

なお、契約期間中は何度でも顧問を無料で変更することが可能ですので、ご安心ください。監査役をお探しの企業の担当者の皆様には、ぜひお気軽にご相談ください。

ご質問やご相談がございましたら、
まずはお気軽に
お問い合わせください!

【筆者・監修者企業】

株式会社DYM

【筆者・監修者企業】

株式会社DYM

「世界で一番社会を変える会社を創る」というビジョンのもと、WEB事業、人材事業、医療事業を中心に多角的に事業を展開し、世界で一番社会貢献のできる会社を目指しています。時代の変化に合わせた新規事業を生み出しながら世界中を変革できる「世界を代表するメガベンチャー」を目指し、日々奮闘しています。

ご質問やご相談がございましたら、
まずはお気軽に
お問い合わせください!

関連記事

事務職とはどのような仕事? 仕事内容や向いている人、求められるスキルを解説 事務職とはどのような仕事? 仕事内容や向いている人、求められるスキルを解説
公開日: 2024.11.27 更新日: 2024.11.27
BtoCとは?ビジネスモデルの特徴やBtoBとの違いをわかりやすく解説 BtoCとは?ビジネスモデルの特徴やBtoBとの違いをわかりやすく解説
公開日: 2024.11.26 更新日: 2024.12.09
インターンの早期選考とは?企業から呼ばれるための就活方法 インターンの早期選考とは?企業から呼ばれるための就活方法
公開日: 2024.11.26 更新日: 2024.12.09
就活早期化が進む理由とは?意味や背景、対策まで徹底解説 就活早期化が進む理由とは?意味や背景、対策まで徹底解説
公開日: 2024.11.26 更新日: 2024.12.09
インターン採用完全ガイド|採用直結型の意味や、メリット・デメリットを解説 インターン採用完全ガイド|採用直結型の意味や、メリット・デメリットを解説
公開日: 2024.11.26 更新日: 2024.12.09
インターンシップの交通費は? 全額支給される? インターンシップの交通費は? 全額支給される?
公開日: 2024.11.26 更新日: 2024.12.09

DYMのサービスに関するお問い合わせ

DYMへのご質問やサービスについてのご相談等、お気軽にお問い合わせください。

ホーム お知らせ 会社情報

WEB 事業部>

リスティング広告

SEO対策

SNS広告
(Instagram、Facebook、Twitter、LINE、TikTok)

DSP・ネイティブ広告

アフィリエイト

WEBサイト制作・運用

SNSアカウント運用代行
(Instagram・Facebook・Twitter・LINE・TikTok・Youtube)

タレントキャスティング・タレントシェア

DYM(THAILAND)Co.,Ltd.(タイ支社)

HR Tech 事業>

Indeed運用代行・代理店

スタンバイ・求人ボックス運用代行

採用管理ツール(rakusai)

コールセンター・コンタクトセンター

人材事業>

新卒紹介サービス

第二新卒紹介・既卒・中途紹介(DYM就職)

ハイクラス転職(DYMハイクラス)

人材育成・研修

顧問紹介・派遣サービス(エグゼパート)

IT人材派遣サービス(DYMテック)

若手社員の常用型派遣(Ready Career)

障がい者雇用・採用事業

福利厚生(ウェルフェアステーション)事業

M&A・投資育成事業>

M&Aコンサルティング事業

投資育成事業

医療事業>

タイ(バンコク)クリニック

香港クリニック

アメリカ(ニューヨーク)クリニック

ベトナム(ホーチミン・ハノイ)クリニック

不動産事業>

不動産仲介・オフィスコンサルティング事業

ビジョン 社会貢献 コラム一覧 採用情報 お問い合わせ

このページのトップへ戻る

Back to top